並行宇宙に想いを馳せたイロモノ?
2018-10-09 さてさて、なかなか「ぶっ飛んだギター」が登場しました。先週発売になったばかりのギターで、初回入荷分は店頭に並べると同時に売り切れてしまったのですが、運良くもう一本追加で仕入れることができました。

ご覧いただいているのはフェンダー・パラレルユニバース・シリーズのジャガーストラトです。今年のNAMM SHOWで発表されたシリーズで、一連のコンセプトは「EXPECT THE UNEXPECTED」すなわち「予期できないものを予期する」→「ありえないものをありえるように」という発想です。

御茶ノ水本店の商品ページを確認
パラレルユニバース、ギター業界に現実とは違う歴史をたどった並行宇宙があったならという、いわゆる「たられば」の発想爆発で遊び心あふれるギターが製作されております。例えば、(本店入荷分はもう売り切れてしまったのですが…)下画像のように現在フェンダー・ファミリーにあるグレッチを彷彿させるシンライン・スーパーデラックスなど。

イシバシ楽器全店の在庫状況を検索
そして、第七弾としてリリースされたのが本器。その名前の通り、ストラトのボディを基本にしているのですが、ハードウェアやアッセンブリはジャガーのそれ。バーンズやEKOなど、欧州勢に通じるデザインでもありますが、それにしてもクローム・メタルパーツの個性、主張が凄まじいです笑

Fender USA / Parallel Universe Limited Edition Jaguar Strat Candy Apple Red
こういったフュージョンものは、実はだいぶ前から時おり製作されてきました。ストラトキャスターとテレキャスターのミックスであったり、テレキャスターとジャズマスターのミックス(テレマスター)であったり。クリス・フレミングやジョン・クルーズが手掛けたカスタムショップもそうですし、近年ではマグニフィセントセブン・シリーズのオフセット・テレキャスターなども記憶に新しいですね。

Fender USA / 2016 Magnificent Seven Limited Edition American Standard Offset Telecaster
あとは、カート・コバーンがラフを描いたジャグスタング(ジャガー+ムスタング)もまた有名。ただジャガーとストラトという組み合わせは意外となくて、それをついに本家が自らやってしまったというところです。

【中古】 Fender Japan / JAG STANG JSG-65 Sonic Blue【梅田店】
Jag-Strat、一見イロモノですが、ネック周りは定評あるアメリカンプロフェッショナル・シリーズ(アメプロ)の仕様に近いので演奏性に不都合はない印象です。また通常はブリッジにかかるテンションが弱くなってしまうフローティングトレモロですが、25.5インチ・ロングスケールとムスタングサドルの採用で弦落ちもしにくく扱いやすくなっていました。

最後に、ダメ押しでピックアップの配線にも一工夫があります。プリセットサーキット部分にスライドスイッチが二つ付いていて、そのスライドのうち片方でセンターポジション時の「ネック&ブリッジ」もしくは「3ピックアップ同時出力」を選べる。もう片方のスライドで↑のスライドを機能させるorさせない(ミドル単体で使うため)を切り替えるという内容です。サムホイールはブリッジのトーン、かなりサウンドバリエーションが増やされていますね。

美しい質感のニトロセルロースラッカー塗装で、ピックアップはヨーク(金属板)のついた伝統的なAmerican Vintage 65 Jaguar Single Coilを搭載。公式デモ動画も見ていただきたいのですが、このコリっとしたサウンドはやっぱり独特です…。
こういったギターはコレクターの方がお求めになることも多く、一度タイミングを逃すと新品はもちろん中古市場にもなかなか出てこなかったりします。御茶ノ水本店フェンダーフロアのスタッフが丁寧にご案内させていただきますので、ぜひお早めにご検討いただければ幸いです。

御茶ノ水本店フェンダーフロア・リニューアルセール開催中!
御茶ノ水本店のフェンダー在庫検索はこちら!