今どきのクリップチューナーのここが凄い★
2018-07-31 クリップチューナーの衝動買いが止まらないアクセサリー担当です!色々な種類のものが次々と発売されるので、ついつい買ってしまいます!!
フクロウと、熊野クレレなんかは完全に衝動買いです★

クリップチューナーはピンからキリまで色々ありますが、
最近は、リーズナブルで高性能な物が多いですね。
定番機種の後継機種もどんどん進化しています。
そうです!今どきのクリップチューナはかなり進化しています!
中でも、本日はチューナー以外の機能を兼ね備えているクリップチューナーをご紹介したいと思います。
今年発売の、KORG AW-OTG-POLYとAW-OTB-POLY
KORGの上位機種です。


その1、有機ディスプレイは、正面だけでなく角度のある位置からでも見やすく、細かい動きまでなめらかに表現します。
その2、ポリフォニック・チューニングは全弦を一度に弾くと、どの弦のチューニングがずれているか一目でわかります。

その3、±0.1セントの超高精度チューニング。ストロボ・モード搭載。
その4、今までにない、アニメーション表示!楽しくチューニングが出来ます★

その5、単4電池使用!!長寿命!!
その6、オートパワーオフ機能搭載!
ここまで、様々な素晴らしい機能をご紹介しましたが、ここからが更に凄いポイントです!
AW-OTG-POLYと、AW-OTB-POLYにはそれぞれ、
今までのクリップチューナーに無かった機能が搭載されています。
その7、AW-OTG-POLYには、コード検出機能が搭載されています!!
「ギター専用チューナーAW-OTG-POLYには、チューニングはもちろん、
個人練習に効果的な「コード検出機能」を搭載しています。
この技術は、世界で高い評価を得ているコルグのプロフェッショナル・アレンジャー・キーボード「Paシリーズ」の技術を
応用しています。スピーディーに、そして正確に演奏した和音を検出し、ディスプレイにコード名を表示するので、
コードの変化を視覚的にチェックすることができます。カポタストは7フレットまで対応。
演奏環境に合わせて常に最適なチューニングを行えます。」(メーカーサイトより引用)

その7、AW-OTB-POLYにはテンポ検出機能が搭載されています!!
「ベース専用のAW-OTB-POLYには、ベーシストにとって嬉しい機能が満載です。
コルグのクリップ・チューナー史上初めて搭載された「テンポ検出機能」は、
演奏したベース・ラインのテンポを検出してディスプレイに表示。
ベーシストが演奏時にテンポを保つためのツールとして最適です。
さらにAW-OTB-POLYは100Hz以下の低域における検出の感度を高めた専用回路を使用。
フラット・チューニングは5半音下まで対応しています。」(メーカーサイトより引用)

その7は特筆すべき機能です★
コード検出、テンポ検出が手軽にクリップチューナーで出来るのはかなり便利です!!
使い方は貴方次第です!!
AW-OTG-POLYと、AW-OTB-POLYは、様々な機能を全て兼ね備えたクリップチューナーとなっております!
今、クリップチューナーで迷っているなら、
AW-OTG-POLYと、AW-OTB-POLYを是非どーぞ★