時代は自由自在なソルダーレス!!
2018-07-10 いつでも自由でいたいですね!自由を愛するアクセサリー担当です。そうです!時代は自由自在なソルダーレス!!
店頭でも色々なブランドの商品を取り揃えております★
ソルダーレスケーブルとは、はんだ無しで接続出来るシールドケーブルです。
なんと言っても、はんだを使わないので、誰でも簡単にケーブルを作ることが出来ます。
市販されているパッチケーブルは、長さは5センチ刻みで販売しているものもありますが、数センチ余分だったり、1センチ足りなかったり、
微妙に問題を解決出来なかったりもしました。
しかし、このソルダーレスケーブルは、自分の好きな長さに切断することが出来るので、
ケーブルが足りないことも、余ることもありません!より足元をスッキリさせることが出来ます!
はんだを使わないので、いつでも、どこでも、パッチケーブルを簡単に作ることが出来ます★
一言にソルダーレスケーブルと言っても、色々なメーカーから発売されています。
好きなブランドで選ぶもよし、プラグの形状で選ぶもよし、迷ってしまいますね!
ここでは、店頭で扱っている商品を中心に御紹介致します。
その1、FREE THE TONE

FREE THE TONE特殊構造プラグ
「一般的なプラグ構造と異なり、プラグ内部でケーブルの芯線とプラグのチップ部が接合される為、接合部は強固に守られ断線原因を排除した安全構造になっています。
プラグのチップ部とケーブルの芯線が、飛躍的に短い距離で接合されるため音質劣化を防ぎ高音質を確保します。
半田を使用しないため、半田による音質の影響を受けません。
狭いペダルボード内でも柔軟に対応する超省スペース設計になっています。
世界で最もシンプルな構造を持ち、作製しやすいソルダーレスプラグです。
ある程度の粘度を持った外皮を使用しているため、ネジを締めこむとネジの溝に外皮が食い込み、ゆるみにくい構造になっています。

精密に加工されたキャップにより緩やかに曲げられたケーブルは、
理想的な強度と耐久性を誇ります。(※SL-8Lのみ)
SL-8 Proシリーズは金メッキ処理されており、さらに高音質タイプです。
また、作製時にシールド処理を行い、グランド側の接触抵抗値をより下げる事ができます。
CU-416ケーブルは、音質、柔軟性、耐久性、加工性に優れ、オーディオ信号用またDCケーブルにも使用する事が
できる使用用途の非常に幅広い製品です。ワイヤレス用ケーブルにも力を発揮します。
直径4mmながらこのケーブルが持つポテンシャルは非常に高くペダルボードやラックシステム内での使用に特に力を発揮します。」(メーカーサイトより引用)
その2、Providence

「Platinum LinkシリーズのV206 modelは、ケーブル及びNP-20、NP-20LプラグはプロビデンスがV206 model用に新しく開発したものです。ケーブルは独自のVLK1 OFCと、
新たに採用した錫メッキ加工の超過密編組シールド、加えてカーボン含有の導伝ビニルを使用した構造で、通常よりも細く柔軟性がありながらも確実に電磁ノイズを
シャットアウトします。
ピッキングのニュアンスをしっかりと再現しながら、コシのあるタイトで抜けの良いサウンドが特長です。
プラグは、V206ケーブルの求めているサウンドに一番マッチしたオール24金メッキ一体構造のProvidence NP-20およびNP-20L(L型プラグ)を使用し、
プラグ後部のニードルとプラグキャップ部の2本のネジ(実用新案)でケーブルを締め付けて信号を通します。
また、この2本のネジでしっかり締め付けることで、プラグからケーブルが抜けるといった従来品にありがちだったトラブルを未然に防ぐ構造になっています。」(メーカーサイトより引用)

その3、3 Monkeys Solderless

「圧倒的にシンプルで簡単!
ケーブルを好きな長さに切り、それをプラグにねじ込めばパッチケーブルの完成です。
・ワイヤストリップ不要
・ネジ留め不要
・ケーブルをプラグにねじ込むだけの簡単製作
・16AWG、19Strandsのセンターコアケーブル
・低キャパシタンスケーブル(28-30pF/Foot)
・別売りのDCプラグを使用してDCケーブルの制作も可能
・ストレート、L字型共用」(メーカーサイトより引用)

その4、BOSS

「ピュアな音質を確保しながら、ペダルボードのスペースを節約できるよう設計されています。
コンパクトなプラグは、ストレート/L字接続のどちらへも対応可能で、
限られたスペースのペダルボード内でもスムーズにレイアウトが行えます。
また、接点は24Kゴールド・メッキ仕様になっており、音質の劣化が少ないピュアなサウンドの伝達が可能です。
高い柔軟性と耐久性を両立したケーブルは、無酸素銅の芯線と編組シールドにより
外来ノイズの影響を受けにくいスタジオ・グレード品質です。」(メーカーサイトより引用)
もう、各社しのぎを削ってますね!!
どれも高品質であることは間違いなさそうです!
ソルダーレスケーブルを使って、一生モノのエフェクターボードを自由に作ってみてはいかがでしょうか?