日本に住んでいる限り逃れられない問題!
2018-06-26 毎日、湿度にくたばりそうになっているアクセサリー担当です。梅雨真っ只中ですね!!
名古屋の夏はジメジメしていてかなり蒸し暑くて、冬は伊吹おろしで結構冷え込んで乾燥した空気が流れて来ます。
そんな時心配になるのが、自分のギターやベースなどの大切な楽器ではないでしょうか?
毎日、ケースから出して演奏したり、触ったり出来ればそこまで心配しなくても大丈夫ですが、
複数の楽器を所持していたりすると、なかなか全ての楽器をケースから毎日出して演奏したり、
状態を見たりすることはなかなか出来ないのではないかと思います。
そこで、救世主となるのが、ケースの中に入れておくだけで勝手に湿度を調整してくれるアイテムです。
夏は極めて蒸し暑くて、冬は極めて寒い名古屋栄店には湿度調整コーナーが年中設置されています。

一言に湿度調整剤と言っても様々な種類があります。
同様の製品でも容量が違うものや、材質が違うもの、使用方法が違うもの、
色々ありますので、予算や用途に合わせてお選び下さい。
今回は超定番商品と、新商品を一部ご紹介致します。
その1、PICKBOY H-95
湿度調節剤&防錆剤&消臭剤入りの50gパックが2セット入っています。


その2.FERNANDES DR.DRY
最高級B型シリカゲルを使用した楽器用湿度コントロール剤です。
アルミ製のパックの中に40グラムのものが2個入っています。
パックはチャック式です。1個ずつ使う場合も劣化を防ぎます。

その3.Greco DRYCREW 素敵な香り付き★
ハードケースに入れておくだけで、大切な楽器をサビやカビ、ひび割れなどから守ってくれます。高湿度時には湿気を吸収し、低湿度時には少しづつ水分を放出します。
JIS規格合格シリカゲルを採用し、常に楽器に最適な湿度に保ちます。

その4.MUSICWORKS Hyd-Keeper
アコースティック・ギター・ボディー内部の調湿、消臭。音量を抑えるミュート効果もあります。

お好みに合わせてお選び下さい★