JUNO-DS88の展示品ございます! #今週の逸品
2018-06-20 デジタルフロアからこんにちは。アナログシンセ布教マンです(・◡・)頑張るので何卒よろしくお願いいたします。
単刀直入に申し上げますね!
JUNO-DS88の展示品がございます!わーい!

機能は61鍵のJUNO-DSと同じで、鍵盤が88鍵のピアノタッチのものが搭載されたモデルです。
私…JUNO-DS88の鍵盤好きですよ…
メーカーからの情報ではく個人的な感想なので小声で言いますが、
スペック表では同じアイボリーフィールG鍵盤でもちょっと前のRDとか、FA-08とか、JUNO-DS88はそれぞれ弾き心地が違う気がします。
取り付けが違うのかしら… アイボリーフィールG鍵盤にはそもそも、
適度に軽く、エスケープメント(クリック感)があり、ピアノの右側と左側で弾いたときの重さが違う…それから、表面が象牙調の処理になっていて滑りにくい…
という特徴はあるのですが、JUNO-DS88の鍵盤はそれが特にわかりやすいといいますか
メリハリのある感じで、私としては大変弾いていて気持ちが良いです…(小声)
持ち運びにやさしい、重さ16.2キロ!
(持った感じ、本体というより鍵盤が重いんだなあという感じでした)
そして88鍵ピアノタッチとしてはなかなか貴重な電池駆動のできる子です。
外でも気軽にピアノが使えます…!

電池ボックスも本体の上面にあって何かとやさしいです。
電池交換のためにピアノをひっくり返すのはしんどいですもんね!
外でも気軽にピアノが使えるので、RolandのAxialというサイトで無料でダウンロードできる、気合の入ったピアノ音源をインストールするのも素敵です。無料ですよ!(2018/6/20現在)
というわけでJUNO-DS88さん展示中でございますので、ぜひそのタッチを体感してみてください。弾き心地の良さが(たぶん)おわかりいただけるかと!
よろしくお願いいたします(・◡・)