今すぐ現場に持っていくべきオーディオインターフェース
2018-06-06 6/6に投稿した内容に間違いがございました。リア側のRCAジャックがLINEで使用できると書いていましたが、RCAジャックはフォノ専用で、切り替えて使用できるLINE入力は右端の標準フォーンジャックでした。確認不足からご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。デジタルフロアからこんにちは。アナログシンセ布教マンです(・◡・)
頑張るので何卒よろしくお願いいたします。
今週はいいものが入荷しましたのでご紹介します!

AudioFuseさん
アナログ布教マンなのにもはやシンセですらない
少し前に発表されてからちょっと気になっていたんですが、ついに間近で拝む日がきましたね…!かっこいい!
音は味付けの少ない高品質なクリーン系とのことで、WAVESとかバリバリ使う方にもよさそうです。

リア側はこんなかんじ。挿せぬものなど、ほとんどない…
XLR/PHONEはもちろん(※フロント側にあるコンボジャックです)、アナログのターンテーブルも挿せるフォノ入力もついています!(※デフォルトで3-4CHは右端の標準フォーンのLINE入力が選択されており、PCの操作で切り替える必要があります。LINEとの同時使用はできません)。ついでにMIDIもあります(※変換ケーブルが付属します)。クラブにも持っていっちゃいましょう。
さらに、USBハブもあります。オーディオインターフェースでパソコンのUSBポートが埋まってしまうので別途USBハブを導入しなくちゃ……
という心配がありません。USBキーボードもUSBドングルもオーディオインターフェースに挿しちゃえばいいのです。さすがARTURIAさんわかってます!
何気にうれしいのがヘッドホンアウトが2つあること…!
お友達やバンドメンバーを呼んでMIXするとき、欲しくなるんですよね。さすがARTURIAさんわかっ(略)
また、スピーカーアウトもステレオで2系統ついていて、2つのモニターを簡単に切り替えて使用することができます。
さらにさらに、プロの方にうれしいかもしれないワードクロックそしてADATのイン/アウト。ついでにトークバックまでついてます。2つのスピーカーアウトや2つのヘッドホンアウトが大活躍ですね。
この小さいインターフェースを鞄に入れてスタジオに行くと…!普段のノリでレコーディングが…!できちゃうのです…!
さすがARTURIAさん(略)
そんなわけで、コンパクトながら何でも挿せるおかげで、これ1つ持っていけばなんでもできるインターフェース、今すぐ現場に持っていきたくなりましたか?
なんとこちら、うれしいことに

フタがついてます。(※画像は公式のものです)
鞄に入れても安心!
さすがARTURIAさんわかってます!