808がほしい方へ
2018-05-08 ブログでは初めまして。アナログシンセ布教マンです(・◡・)頑張るので何卒よろしくお願いいたします。
今週はRoland Boutiqueの中でもみょんに完成度が高い
と個人的に思っているこの方のご紹介です!

TR-08さん
なんといってもこのクリソツっぷり…
大型シンセのBoutique化だと、サイズの都合か操作子が減ってしまったりして
少しむず痒い思いをしたりすることもあるのですが

安心感…!

少し前に名古屋栄店にあった本家TR-808と比べていただくと
おわかりいただけるかと!
※本家TR-808さんはお嫁に行きました
裏箔が打ち込めるようになったり、ディケイが弄れるようになったり、むしろ機能が増えててすごいところです。

寂しくなってしまったのはリア側ですね。
本家TR-808にズラーっとついていたインストごとのパラアウトはなくなってしまったみたいです。
でも、TR-08さん、他のBoutiqueと同じようにオーディオインターフェース機能がついてます。
電源横のUSB端子でパソコンと直接つないであげると、オーディオインターフェースとして認識されます。
で、何が起こるかというと、なんと、DAWから見たときにL+RのMIX OUTの他
インストごとに別々の出力がくるんです。
作曲には全然困りませんね。やった!
むしろこのちっちゃかわいい808がパソコン横にちょこんとあったらなかなか幸せです。
もちろんTR-08を音源として、DAWからMIDIで動かすことも出来ます。べんり!
ここでやっぱり気になるのはAIRAのTR-8さんですが、
808に関して言うと、TR-8さんはちょっとだけハイカラな音なんですよね。見た目に騙されてません
TR-8さん圧倒的に操作性が良いし、小回りもきくのでライブなどにとっても良いです。
が、808がほしい!というのであればTR-08、いいなあ、とか思うのです。( ˘ω˘)
ぜひアンプに繋いで聞いてみて下さい。きっとこれがRolandの技術力だ!ってなりますよ!
今なら展示品ございます!(2018/5/8現在)
ご来店の際はお声かけください。アンプに繋ぎます!( ˘ω˘)