2018年最新版のアメリカ製のフェンダー ストラトキャスターを徹底比較!!
2018-02-27 エレキギターでは定番中の定番のストラトキャスター。1950年代から現代まで続くエレキギターのアイコンともいえる存在。
憧れのアメリカ製の物が欲しいけど、、
たくさんありすぎてどれを選んでいいのかわからない、、、
そんな方に向け、
国内トップクラスのフェンダーフロアを持つイシバシ楽器御茶ノ水本店が
予算別に最新製品を含めたストラトキャスターの選び方を解説します!!!
《アメリカ製ストラトキャスターの3種類》
楽器屋さんへ行くと、ストラトキャスターをはじめ沢山のギターが展示され、
「どれがどう違うのかわからない…」なんて思う方もいると思います。
ストラトキャスターは大きく分けて3つ分けることが出来ます。
その3つとは…
モダンスタイル
>現代的なパーツを使い、今まで無かった新しいサウンドを奏でられます。
ノイズが少ない、簡単に弦交換が行える、より演奏しやすいシェイプなど…
今までデメリットとされていた点が改善されているのが特徴です。
トラディショナルスタイル
>50年代から70年代まで生産されていた当時のモデルを再現をします。
古くから現代まで続くフェンダーサウンドに最も近いのが特徴。
ハイブリッドスタイル
>モダン、トラディショナルを組み合わせた次世代のギター。
ヴィンテージライクな見た目でありながらも、モダンなスペックを併せ持っています。
アーティストシリーズ等、特殊なモデルを除きストラトキャスターはこの3つで分けることが出来ます。
パッと見で同じに見えても細部を見ると全然違うんです…
それでは、3種類に分類しながら定番モデルから最新モデルまで紹介して参ります。
?15万円
American Special Series Stratocaster
タイプ:ハイブリッドスタイル
ボディ材:アルダー
ピックアップ:Texas Specialシングルコイル Atomic(TM) Humbucking(HSS仕様のみ)
ピックアップ構成:SSS or HSS
指板材:メイプル or ローズウッド
特徴:Greasebucketトーン回路を搭載
こんな方にオススメ!
・とにかく安くアメリカ製のフェンダーが欲しい!
・通常のストラトキャスターでは物足りない!

通称”アメスペ”と言われる機種、アメリカ製の中でもっともお求めやすい価格です。
特徴的なのは、Greasebucket Tone Circuitというトーン回路を搭載している事で、
トーンを絞った際に高域だけでなく程良く低域もカットされるので、抜けの悪いモコモコした音になりません。
また通常の仕様ではトーンが効くのはセンターとフロントですが、
こちらのモデルはリアとフロントに効く仕様となっております。
それにより今まで無かった万能なハーフトーンサウンドを実現。
アンプやエフェクターでの細かな音作りをしなくても、歯切れが良く、太く迫力のある音を出せます!
まとめ
・アメリカ製では最もお求めやすい価格
・出力が高く迫力のあるサウンド
・トーンを絞っても音の抜けが良い
アメスぺストラト在庫一覧を見る
?20万円
American Professional Series Stratocaster
タイプ:ハイブリッドスタイル
ボディ材:アルダー
ピックアップ:V-Mod、Shawbucker(HSS仕様のみ)
ピックアップ構成:SSS or HSS or HH
指板材:メイプル or ローズウッド
特徴:新開発のピックアップを搭載し、リニューアル
こんな方にオススメ!
・より洗練された現代的なフェンダートーンをお求めの方。
・フェンダーらしさがありつつも、新鮮味がある そんなギターをお探しの方

かつての定番機種American Standard Seriesの後継機種。
Professional Seriesにリニューアルする際、様々な改良が加えられました。
最も特徴的なのが新開発されたピックアップが搭載されていることです。
通常のエレキギターはピックアップ1つあたり基本的に1つの磁石を使用しますが、
American Professional Seriesに搭載されているV-MODはマグネットの特性を分析し、各ピックアップごとに
理想的な組合せで組み込まれています。
これにより、リアからフロントまで特徴的なサウンドがより強調されます。
HSS、HHモデルに搭載されているShawbuckerはハムバッカーでありながら出力が抑えられた仕様で、
シングルコイルとの相性は抜群です。
ブリッジは2点止めとなっており、トレモロ奏法にもより適してます。
ネックシェイプは握りやすく、様々な奏法に適しているDeep Cシェイプが採用されております。
また、カラーバリエーションが豊富にあるのも特徴で、ニューカラーのAntique OliveやSonic Grayはヴィンテージライクな見た目と
ピッタリマッチしつつも新鮮味があり、非常にカッコイイです、、、
まとめ
・かつての定番モデルのリニューアル版
・特別なピックアップを搭載し、ピックアップのポジションごとに理想的なサウンドが出せる
・他のモデルにはないカラーリング
アメプロストラト在庫一覧を見る
?30万円
American Elite Series Stratocaster
タイプ:モダンスタイル
ボディ材:アルダー or アッシュ
ピックアップ:第四世代のノイズレスピックアップ
ピックアップ構成:SSS or HSS
指板材:メイプル or エボニー
特徴:最高峰のピックアップに、S-1スイッチを搭載しかつてない多彩なサウンドを実現。
こんな方にオススメ!
・とにかく新しい物が好き
・演奏性が高く、いろいろな音が出したい!

American Elite Seriesの最大の特徴は音色のバリエーションが多いという事です。
ボリュームボタンについているスイッチを押す事で、通常では得られないサウンドが出せます。
(全ピックアップの音や、疑似ハムバッキングのハーフトーンサウンドなど)
ネックはモダンCシェイプからハイフレットにかけてDシェイプに変化する形状となっており、
コードからリードフレーズまで使いやすくなっております。
他にもロッキングペグを搭載した事でチューニングが狂いにくく弦交換も容易になり
新しいトラスロッド・アジャストメント・ウィールによりネック調整もラクラクです!
まとめ
・低ノイズで多彩なサウンドが出せる
・特殊なネックの形状でとにかく弾きやすい
・弦交換やネック調整が簡単にできる。
アメエリストラト在庫一覧を見る
American Original Series Stratocaster
タイプ:トラディショナルスタイル
ボディ材:アルダー or アッシュ
ピックアップ:Pure Vintage ‘59
ピックアップ構成:SSS
指板材:メイプル or ローズウッド
特徴:現代のプレイヤー向きの伝統的なフェンダーサウンド
こんな方にオススメ!
・伝統的なフェンダーの音が好き
・弾きこむ事で、世界に1本の自分だけのギターにしたい。

50年代モデル、60年代モデルと二種類とも特定のモデルの復刻ではなく、
それぞれの”年代”を代表するエッセンスが年代モデルとして詰め込まれております。
ボディの形状、塗装やハードウェア、ピックアップなどのスペックは全て当時のスタイルをそのままに、
フラットな指板のラディアスやピックアップスイッチング等、
ヴィンテージトーンを損なわない範囲でより幅広いプレイヤーにヴィンテージサウンドが届くよう配慮されております。
また他のモデルとは違いラッカー塗装となっているので、年数がたつにつれてまるでヴィンテージギターのような味わいが楽しめます。
まとめ
・ヴィンテージのフェンダートーンに最も近いサウンド
・サウンドを損なわない範囲でのモダンスペックの採用により、演奏性の向上
・弾きこむ事で味が出る
アメオリストラト在庫一覧を見る
以上が2018年最新版のアメリカ製フェンダー ストラトキャスターのシリーズでございます。
値段だけでは判断できない、どれも甲乙つけがたい魅力があります…
イシバシ楽器 御茶ノ水本店では、日本製からアメリカ製まで各種シリーズ、カラー、中にはイシバシだけでしか買えない限定モデルなど、
国内トップクラスの展示量がございます。
お客様にピッタリのギターが見つかるようスタッフが全力でお手伝い致しますので、
JR御茶ノ水駅より徒歩1分 入口を入ってすぐのフェンダーフロアへ是非お立ち寄りくださいませ!!!
さらに、只今売っても買ってもオトクなキャンペーン実施中!!
超絶お得な分割払いと、買換え時の下取りで査定額20%UPがご利用可能です!
詳しくはバナーをクリック!

