近未来型ヘッドレスギター
2017-11-28 皆様!こんにちは!こんばんは!!御茶ノ水本店 堀内でございます!最近生卵の偉大さに気づき始めた私でして、某激辛タンメンや激辛焼きそばに
生卵を落とすだけで辛さが何処かへ消えてしまうんです…食べ易い…恐ろしい…
…あまり生卵の話ばかりしてても仕方ないので早速今日の本題に行きましょう!!
今回は私も使用しているギターのご紹介でございます!!
それではコチラッ!!
strandberg Boden OS7

ここ数年でユーザー数もドンと増えメジャーなギアになっているのでは
無いでしょうか!!
そんな私もOS7のセカンドロットを発売後即買いました…懐かしい

ん??このバーグPUにロゴが無い?ファーストロット(初期生産)だ!!
Lace Alumitone搭載の個体はセカンドロット以降からstrandbergロゴがデザインされていまして
この無印PUのバーグ,,,希少です!
しかもバーグは2kg代の個体が殆どなのでストレス少ないのも魅力…
それではここからはスペックのご紹介!!

PUは前述の通りLace社のAlumitoneでクリアーなトーンかつノイズが少ないです!!
ガッツリ歪ませてあげてもなんのその!
クリーンがかなり綺麗に出てくれる印象です。
そしてこの独自設計のブリッジ!!素材はアルミニウムで軽いかつ固いです!
構造はシンプルながら各調整が可能です!
各ブリッジが独立しているので音の分離感もハッキリしていますね!

コントロールは3way スイッチに1Vol 1toneとシンプルis ベストです。
フレットはファンフレットと言って
扇状に広がるようにフレットが打ち込まれる事により
低音弦側のテンションが稼げるという訳です!
実際弾きにくいのでは??と思われがちですが個人差はあると思いますが
strandbergに至ってはそこまでキツいインチ差が無いので
違和感なく弾いて頂けると思います!
しかもステンレスフレットなので摩耗が殆ど無いのが凄い心強いです
ネックも特徴的でEndurNeckと言って殆どのギターは円型ですが
このギターは台形に近くローポジでは低音弦側が厚く、ハイポジションに移行するに従い高音弦側が厚くなっていくという仕様でこちらも斬新な仕様になっています!!
ヘッドレス、ファンフレ、EndurNeckとスペシャルなギターが御茶ノ水本店には
たくさんございます!是非、お問い合わせ、お立ち寄りくださいませ!!
strandberg在庫はこちら
ご不明な点がございましたら是非お問い合わせ下さいませ!
それでは今回は失礼します!
***************
(株)石橋楽器店 御茶ノ水本店
担当:堀内
〒101-0062
千代田区神田駿河台2-2
03-3233-1484
営業時間(元旦および年末年始を除く)
月曜日?土曜日AM11:00-PM8:00
日曜日および祝日AM10:30-PM7:00
***************