大事な楽器・・・大丈夫ですか・・・??
2017-11-26 皆さんこんにちは名古屋栄弦楽器担当の岡本でございます。寒くなってきましたね!!
夜も寒いし朝も寒いです!!ついでに町はイルミネーションが光ってます!!
さてさて、冬になって乾燥をしてくると、人が風邪を引くのと同じように楽器もコンディションを崩しがちになってきます。
RosewoodやEbonyなどの木材を指板に使用した楽器はダメージが直撃!!
指板面に塗装がされておりませんので、そこから水分が飛んでしまい、弦の張力に耐えられなくなってしまいます・・・。
順反りして弦高が高くなり弾きにくくなったり・・・最悪の場合割れてしまうこともございます。
指板トラブルから楽器を守ってくれるのはおなじみオレンジオイル。

一番右に見えますのはHaward社のOrange Oilです。
オレンジオイル界の横綱といっていい存在で、とりあえずコレ!!って方も多いのではないでしょうか。
定番となっているだけあり、指板に塗布するとスッと木になじむ感覚はさすがの一言。
香りもコレコレ!!といいたくなるような柑橘系のにおいが広がります。この香りが癖になる方いますよね?笑
また、適度に粘度があるのもポイントで、たくさんつけ過ぎちゃって勢い余ってネックの裏にもついてしまった・・・なんてことも少ないのでおススメです。まずはこれ!!
次にご紹介するのは真ん中、Lizard Spit社のFretboard Conditioner。
なんとこちらほぼ透明なのですがれっきとしたオレンジオイルで、ほのかにオレンジの香りが致します。
個人的にはこれ、一押しです。
理由としては、適度な粘度がありながら指についてもべたつきは少なく、かつにおいもあまり残らないところですね。ティッシュでゴシゴシふかなくても気にならないところがポイント高いです。
最後に紹介するのは、Aria Pro製OM-8 Orange Mist。
オレンジミスト!!そう!!これはスプレータイプのオレンジオイルなのです!!
気になるところにシュッとするのも楽ですし、手が汚れにくいのもポイントでしょうか。
なんか面白そう!!と思った方は是非お使いくださいませ。
本日、ちょうどEbony指板のベースが入荷したのでオイル入れをしてみました。

入れる前の状態を撮影し忘れたのですが、オイルを入れるとしっかり黒くなって見た目としてもGoodな感じです。
Ebony指板はとても硬い素材で乾燥には弱い傾向がありますので冬場のメンテナンスは必須!!

その他の指板もメンテナンスを怠ると過度な反りなどの原因となり、楽器の寿命を縮めてしまうことになってしまいますので一度やってみてはいかがでしょうか。
指板のメンテナンスにレモンオイルは使えないの?
と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思われます。
レモンオイルは汚れ落としとしての効果が高いのですが、揮発性が高いため木とのなじみはオレンジオイルと比較すると劣る傾向がありますので、オレンジオイルの使用をおススメしております。
イシバシ楽器名古屋栄店では指板オイルのほかにもクリーナー、アクセサリーなど充実のラインナップでお待ちしております。
本格的な冬になってしまう前に是非一度ご来店くださいませ!!
それではまた!!
イシバシ楽器名古屋栄店
TEL:052-243-1484
e-mail:sakae@ishibashi.co.jp
担当:岡本