瑞々しいクリアな響きがたまらんです!!!動画も撮ってます!
2016-10-22 いつもイシバシ楽器神戸三宮店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!近所の稲刈りされた田んぼを見て秋を感じるアンプ・エフェクターフロア担当 米村です!
多数のミュージシャンのシステムデザインを手がけ、プロアマ問わず絶大な支持を集める
エフェクターブランド、FREE THE TONEの新製品
『AS-1R AMBI SPACE DIGITAL REVERB』入荷しました!!

各画像をクリックすると商品ページにアクセスします!
色が!!良い!!!
またサイズも思ったよりコンパクトで、一般的なコンパクトエフェクターを横向きにして
奥行を1.3?1.5倍ぐらいにした感じです。伝わりづらくてすみません。

電源入りました!
SPRING、PLATE、ROOM、HALLと基本的な4種類のリバーブに
FREE THE TONEオリジナルのCAVE、SERENEを加えた計6種類。
プリセットが4つまで設定できるので
様々なシーンに応じて使い分けが可能ですね。

ジャック周りの様子。2in2outのステレオ対応。MIDI INも装備。
電流の最大値が280mAですので、パワーサプライで供給する際などはご注意。
またジャックの上部にSIDE や BOTTOMなどの表記があります。
実際に見てみましょう。

SIDE(側面)部がこちら。やー色が良い。
この切り欠き内にあるスイッチで、入力レベルの切替が出来ます。
写真のように右側にするとギター等のINST入力、
左側に動かすとキーボード等のLINE入力に対応します。

BOTTOM(底面)部がこちら。やー黒い。
こちらのスイッチは原音のON/OFFが切替できます。キルドライってやつです。
アンプのセンドリターンやパラレル接続時に原音を出力しないための機能です。
そして僭越ながら初めてエフェクター試奏動画を撮影してみました。
…といっても超絶テクニカルなプレイが出来るわけでもないので
簡単なアルペジオをループさせて各モードの音色の違いを比べています。
ご参考程度にどうぞ。
どれも瑞々しい残響感で、CAVE、SERENEといったオリジナルのモードも
幻想的かつ奥行あるサウンドです!
なにより高品位でありながら直感的に使いやすく、プレイヤーの総合的な
システムデザインを手掛けるFREE THE TONEならではの
ユーザーライクな作りに仕上がっております。
気になるお値段は¥41,040-(税込)!!
strymonのbluesky reberbratorあたりが対抗馬かなと思いますが、
プリセットが4つあり、シンプルなコントロールのAS-1Rか
多彩なモードと作りこめるコントロールのblueskyか、、、って感じでしょうか。
こちらは店頭にて販売中ですので、是非お試しくださいませ!!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!!!
最後までお読みいただきありがとうございました!!!