VOX Starstream Type-1 を早速触ってみました!
2016-05-27
【イシバシ梅田❤VOX Guitar!】来た!
VOX Starstream Type 1 Modeling electric guitar!スンゴイデザイン٩( ‘ω’ )و 今から色々いじくってみます!

| 
|
色んな音が出せるんですねー?(゚Д゚)

| 
|
Electric Type では、通常のギターアンプに繋いだ方が良いですね。
DTMでの使用の場合は、アンプモデリングが必要かな。
直にラインで録るのは厳しいかも、という印象です。
Acoustic type, other の方はラインで弾く方が再現性が高いので、
ライブでの使用はスイッチャーが必要ですね。
こっちの音色は通常では出せないのでちょっと弾いてみますよ٩( ‘ω’ )و

VOX Starstream Type-1 。Sustain Modeです。
ピッキングの強さでFXのかかり方が変わるのかな。
すごく表現出来るんです。因みにコレ、ライン直のサウンドです。
VOX Starstream Type-1 Acoustic Large1。
弦を叩く音もしっかり拾うので、違和感無くプレイ出来ます。
レイテンシーも感じません。ライン直です。
VOX Starstream Type-1 Sitar。コレがあればパットメセニーもドリームシアターも弾けるではないか!DTMでも味付けに使えそうなサウンドですね。
VOX Starstream Type-1 Resonator。
うん、コレはスライドで弾かなあかんやん…(ー ー;)というわけで少し。
雰囲気伝わりますか?共鳴板のサウンドがする!
全部で5種類…フレームの仕上げ以外は同じ様ですね。
マンゴー材のボディにフレームがついています。

『新開発のAREOS-Dシステムは、マグネティックPU、ピエゾPUとデジタル信号処理及びその周辺回路を有機的に組み合わせた独自のギターモデリングシステム』…ピエゾは何処にあるんやろか。

バックパネルを開けてみました。この配線だとスチールブロックに仕込んであるのかな、ピエゾ。
いかがでしたでしょうか。雰囲気伝わりましたでしょうか?
一本でいろんなサウンドが出せるって謳い文句のギターは沢山ありましたが、
ここまでシンプルな操作で音色が切り替えられて、音も良いギターってのは
いろんなシチュエーションで活躍出来そうですよ!
DTMでもステージでもアイディア次第でワンランク上のサウンドが目指せそうですね!
ぜひお試し下さいませ!
店舗情報
UMEDA STORE
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町10-12 NU-chayamachi 5F
TEL:06-6486-1484
営業時間:11:00 ~ 21:00
アクセス:【JR】大阪駅 御堂筋北口(徒歩7分)
【阪急】梅田駅 茶屋町口(徒歩1分)
【地下鉄】御堂筋線・梅田駅 1号出口(徒歩4分)
【地下鉄】谷町線 東梅田駅 1号出口(徒歩6分)
【地下鉄】四ツ橋線 西梅田駅 3号出口(徒歩10分)
SNS: