たかが掃除棒、されど掃除棒!フルート用クリーニングロッドのご紹介!

クリーニングロッド

2016-01-31

ついこの間、年が明けたと思ったらもう1月も終わってしまいますね?。。
こんにちは?!名古屋栄店の管楽器担当です( ・ω・)



今回の内容はというと
タイトル通りクリーニングロッドについての内容なのですが
各メーカーから様々な材質のものが販売されているのをご存知でしょうか?



そこで!今回は名古屋栄店にある
現在販売中の商品をご紹介させていただきます!( ・ω・)





【YAMAHA プラスチック製】価格:389円(税込)

トップバッターはこちら!

165165 B



おなじみのプラスチック製ですね?。
個人的には少し、しなるところが気になってしまいますが
やっぱりお値段が安いのでそこはありがたいですね?



【YAMAHA 黒檀製】価格:1,674円(税込)

178260 B


はい、画像が見えにくくてすみません(´・ω・)
色味は結構真っ黒で、よ?く見ると細かく木目が入っています。


黒檀といえば あ!クラリネットにも使われてるヤツだよね!
といわれることがたま?にありますが、クラリネットの材質は「グラナディラ」なので
黒檀(エボニー)とはまた別モノなんですね?

ちなみに黒檀と見た目が似ているせいか、グラナディラは
アフリカンエボニーとも呼ばれるそうです。




【サンキョウ 楓製】価格:864円(税込)

173696 B


先程のYAMAHAの黒檀バージョンとはガラッと印象が変わって
こちらは楓製なのです(`・ω・)


木目はこんな感じ。。

172127 B






【ミヤザワ メイプル製】価格:1,296円(税込)

166188 B


サンキョウとほとんど見た目が変わらないですね。
そもそも
楓とメイプルって一緒じゃない・・・?( ´・ω・)(・ω・` )ヒソヒソ
そんな声が聞こえてきそうですね。


楓のことを英語でいうとメイプルなので間違いではないのですが
木材の場合は「国産=カエデ材」、「諸外国から輸入=メイプル材」と
それぞれ呼ばれる場合があるようです。。

そうなるとサンキョウのクリーニングロッドは国産、
ミヤザワは舶来なのか?ということになりますが
その辺りはあいにくわたしにはさっぱり分かりません( ;・ω・)



【YAMAHA ロングタイプ プラスチック製】価格:3,780円(税込)

ラストは再びヤマハ!
フルートの頭部管・胴部管・足部管をそれぞれ
分解せずに掃除ができちゃうクリーニングロッドです!

156198 B



2つに分かれたロッドをネジで繋げると
ちょうどフルートを組み立てた状態の長さになります!


193513 B



専用のクリーニングクロスもついているので
これさえあれば、掃除も楽になりますよ?!( ・ω・)ノ



こんな感じで色んなタイプのものが販売されているので
自分のこだわりの1本を見つけてみてはいかがでしょうか??



さてさて!クリーニングロッドには掃除以外にも
大事????な役割があるのはご存じでしょうか?


ガーゼを通す側とは反対の持ち手側にあるこのライン!

72484 B



実はこのラインを使って、頭部管の中にある
反射板が正しい位置にあるか確認ができるのです。
確認のやり方はとっても簡単( ・ω・)☆



持ち手側を頭部管の奥まで入れて
歌口からこのラインがどこにあるのか見るだけ!



歌口のセンターにあれば問題なし!

55743 B


もし左右のどちらかに寄っていれば・・

126720 B




反射板がずれていますよ?!という意味です。



各メーカーによって歌口のセンターから反射板の距離は
微妙??に異なりますので、使用している楽器のメーカーと
クリーニングロッドのメーカーを揃えることをおすすめします!



反射板がずれてる!という方はリペアにお持込ください?!


自分の楽器もときどき確認してあげてくださいね( ・ω・)☆


担当:きたむら

KITAMURA

店舗情報

イシバシ楽器名古屋栄店

NAGOYA SAKAE STORE

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄3-4-5 スカイル9F

TEL:052-243-1484

営業時間:11:00 ~ 20:00

アクセス:【地下鉄東山線】栄駅(徒歩5分)

【名城線】栄駅(徒歩5分)

SNS:
Twitter
Facebook
Instagram