極上の更に上の極上(爆)
2015-12-26名古屋栄店ドラムフロアです。
今回は、我らが名古屋栄店ドラムフロアスタッフ全員が魅了された
素晴らしいスネアドラムをご紹介いたします!!
?2015 Namm Show Special?
Private Reserve Curly Maple Snare 14×5.5 Burned Finish / Maple Inlay

です!
これです!!
ここでちょっとばかり予備知識を…
クラヴィオット社の創設者、ジョニー・クラヴィオット氏。
日本のドラマーの知名度も上がっており、愛用されるドラマーさんも多くなってきており、ご存知の方も多いかとは思いますが、今一度ご紹介させてくださいませませ!
時間やコストの都合など、合板でドラムを製作されることの多い現代。
もちろんプライシェルのドラムでも素晴らしい楽器は数多くございます……
が!
クラヴィオット氏はあえて、時間と高度な技術が必要とされる単板(一枚板)から
ドラムを作り上げることに重きを置き、特にシェルに使用する木材に対しては
一切の妥協をしません!(お気に召さないと出荷しないとか…)
パーツにまでこだわり、選び抜かれた最高の素材を用い、サウンドは勿論のこと、
見た目にも素晴らしいドラムを数々の逸品をこの世に送り出したことで、
世界中にその名を轟かせている全米屈指のドラム・マスタービルダーなのであります。
その証として、シェル内面にはクラヴィオット氏直筆のサインが入っているのです!!
さて、かる?く予備知識を蓄えて頂いたところで(軽くない)、
こちらは2015年のWinter Namm Show用に製作された、超!スペシャルなスネアです!
(「もう2015年終わっちゃうじゃん…」と思わないで下さいね。悲しいので。)

“Private Reserve”の名を冠したこのスネアは、クラヴィオット氏が
個人的に保管していた極上のカーリー・メイプルを使用して製作され
(通常のバッジではなく、赤いバッジが特別感を出してます!)、
さらに表面を惜し気もなく焦がし(バーンドフィニッシュと言います)、
極薄のオイル塗装を施すことによって現れる木目が、この上ない美しさとなっています!!
表面もさることながら、内面のレインフォースメント(補強枠)も
カーリー・メイプルを使用しており、表面のバーンドフィニッシュとは
違ったオイル塗装のみの美しい木目は、立体的に浮き出ているような
木目となっており、まさしく「芸術品」と言わんばかりのシェルです。


…あまりの美しさに、記事を書きながら涙がちょちょ切れそうなスタッフです(バリトンボイス)
サウンドももちろん折り紙付きで、ピアニッシモからフォルティッシモまで
柔軟に反応し、発音が早く自然な減衰を可能としています。
楽器全体で鳴りを感じられ、一音一音、非常に豊かな音色です。
そのサウンドを聴いてあるスタッフは涙を流したとか、
流さなかったとか…(再びバリトンボイス)。
お値段は決して安くはないですが、一生モノの楽器として、
コレクターズアイテムとして是非ぜひ、ゲットしてください!
店頭在庫1点のみですからね!!
商品ページはコチラ!!
中部地区最大級のクラヴィオット取扱店(自称)の
名古屋栄店ドラムフロアからオススメ楽器のご紹介でした?。