世界的にも有名な楽器の街「御茶ノ水」。イシバシ楽器の老舗、御茶ノ水本店の個性豊かなスタッフ達が、おすすめアイテムをご紹介します♪
2015-11-10 御茶ノ水本店の裏デジタル担当 内山(ウチヤマ)です。食欲の秋と思ったら人生初胃腸炎になった私です。
そんな病み上がりがオススメする機材はコレ!
YAMAHA MOXF6
(431064500)

まず音が良いんです!
ヤマハのフラッグシップ・モデル「MOTIF XF」と全く同じ音色を搭載していながら価格は半分、コスパ最高!
別売りのフラッシュROMボードを搭載すれば、MOTIF用の音色ライブラリの追加も可能です。
もちろん軽量設計。本体重量7.1kg、重さも「MOTIF XF6」の半分で可搬性に優れてます。
そして、なんと言っても搭載のアルペジエーターが優秀なんです!
音色、ジャンルごとにリアルなフレーズが約8000種類搭載。8000種類と言うと、一日ひとつ聴いて22年かかります!

わたくし、自慢じゃありませんが鍵盤が苦手です。
そんな私でもコードを押さえるだけ、ベースのような音色ならは指一本でもセンスあるフレーズを演奏出来てしまいます。

魂を込めた渾身の人差し指でアルペジエーターを奏でる私。
そして、ヤマハと言えばSteinberg CUBASE。親和性もバッチリです。
で、そのアルペジオ演奏を(割と)簡単にCUBASEのMIDIトラックに録音出来ます。
おおスバラシイ・・・。

※詳しくはメーカーサイトのこちらをご覧ください↓
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5973
こうして書き出したアルペジエーターが元のMIDIフレーズをあのソフトシンセと組み合わせてー、なんて考えると夢が広がりますね!
ちょっと前までDAWソフト付属のシンセって沢山あったような気がしますが、今は・・・。
そんな昨今ですが、「MOXF」なら「CUBASE AI」付属です。さすがです。
他にもインサート・エフェクトが8個同時に使えたり、USBオーディオ機能搭載だったりパワフルな機能満載なのですがっ!
御茶ノ水本店WEB担当のシスターTが「簡潔に」って言うので今回はこの辺で…。
ミドルクラスのシンセサイザーの中でも、音、機能ともにコストパフォーマンス最高なMOXF6。
88鍵仕様の「MOXF8」もラインナップしております!
御茶ノ水本店の店頭では61鍵仕様の「MOXF6」をお試し頂けます!
是非ともご来店お待ちしております!

胃腸の調子も万全に戻った裏担当でした。(養生してください… byシスターT)
※通信販売ももちろんご利用頂けます!!
【お買い物はコチラから】
