エントリーモデルからコンペ付き、「響け!」モデルまで
2015-10-15 イシバシ楽器のスタッフはギタープレイヤーを中心に、ドラマー、鍵盤奏者、DJ、エフェクターマニア、もちろん管楽器プレイヤーなど色々なジャンルの現役プレイヤーがいます。話を聞くとギター担当やDJなどのスタッフが「いや?学生の頃、実はユーフォ吹いてました」という人間が結構多いのです。
なぜ黙っていたのでしょうか。。。
以前の記事「ユーフォあるある」50連発にあるとおり
吹奏楽未経験者に対するユーフォの説明が、とにかくダルい。
。。。というのがほとんどでしょうか。確かに楽器店スタッフでも管楽器が担当外だと「ユーフォ???」という、けしからんスタッフもいますし。
おそらく「響け♪ユーフォニアム」が放送開始、話題になったあたりでイシバシ内はもちろん、世の中で結構な数の「隠れユーフォニアミスト」が「実は。。」とカミングアウトしたはずです。
ということで、今、当WEBSHOPには趣味でもう一度始めたい方へのお求めやすいモデルから吹奏楽の鉄板モデル、コンペンセイティング付きモデル、そして本来は特注の受注生産の「響け♪黄前モデル」まで在庫をご用意した「ユーフォ祭」状態でございます。

■Kaerntner ケルントナー KEU-120
驚きのプライスでエントリークラス管楽器が人気の「ケルントナー」。響け♪が発表当初、日本では銀メッキ仕上げが多いところ、珍しくラッカー仕上げ(金色の見た目)で、しかもお手ごろプライスということもあって一時的に品切れが続いていたモデル。

■J.Michael Jマイケル EU-1700S
お求めやすいプライスと幅広いラインナップで人気のJマイケル。自社の楽器を販売するだけでなく、中学校の吹奏楽部に自社楽器を提供するなど真面目なブランド。近年主流の4ピストンサイドアクション、銀メッキ仕上げを実現しながらこのプライスは驚異的。

■YAMAHA ヤマハ YEP-321S
1986年から現在まで29年にわたり基本的にモデルチェンジせず作り続けられている超超ロングセラー。学校の備品でもこの楽器が多いです。ユーフォニアミストで触ったことが無い人は居ないのでは?有名オーケストラでも普通に使用される名器です。

■YAMAHA ヤマハ YEP-621S
個人持ちでは上記の321Sに代わり新たな定番となった「サイドアクション」「銀メッキ仕上げ」で人気のYEP-621S 型番の6番台は「プロフェッショナルモデル」クラスを意味し高い品質でありながらこのコストパフォーマンスはさすがヤマハ。

■YAMAHA ヤマハ YEP-642S NEO
「NEO」というコンセプトでトップアーティストとの試作やヨーロッパで開発を重ね、ヨーロッパチャンピオンシップで優勝したアーティストが「イギリスの伝統的なユーフォニアムの最高峰の楽器」とまで評したヤマハ自慢の逸品

■YAMAHA ヤマハ YEP-621 「響け♪ユーフォニアム」受注生産モデル
アニメがきっかけで楽器始めたっていいじゃないですか!実はこのモデル、当イシバシ楽器で複数ご注文を頂き、特注扱いで既に何本もお客様の元へ旅立っております。こちらは当WEBSHOPが特注して、やっと入荷した個体です。今なら4ヶ月待たなくても購入可能です。
ということで、ざっとご案内させていただきましたが、、、上記のユーフォ、もちろん
全て「在庫ございます!」です。
ユーフォニアムプレイヤーの方々!是非もっと世の中にこの楽器に活躍の場を!