おはようございます。
パーツフロア担当の黒須です。
前回のブログで上げた写真があまりに綺麗に撮れすぎて最近のスマートフォンのキャメラ機能のあまりの向上っプリに驚きを隠せない僕です。(あれのシックスです。)
実際に目で見るよりも一度スマホキャメラで撮影してから指で広げたほうが実は見えないものが見えてきたりするんです。
例えばエフェクターの基板についている超小型サイズのオペアンプとか目で見ても型番が見えなかったりするんですがスマホで撮影してから
ギューーーーーーーンすると軽々見えちゃったりします。
前回あげた僕のギターの配線もすごい近づいてみると案外汚いところがいっぱいあってちょっとへこみます。精進あるのみですね。ヌヌゥ。
…まぁ虫眼鏡でもいいとおもうんですけどね。みるだけなら。
話が脱線しまくりましたが今回はネジの締め具合についてです。
ギターにネジっていっぱい使われてますよね。

ピックアップを吊り下げてたり、
ピックガードをボディに固定してたり、

ネックとボディをくっつける為につかってたり、(この画像はちょっと特殊ですが)

ジャックプレートにもネジが使われてたりします。

ポットやジャックに使われている六角ナットもネジですね。
ブリッジプレートを固定していたり、弦高調整用のイモネジなんかもいいですね。ネジですよネジ。

さて、色々なネジを見てきましたが皆様お手持ちのギターで確認してみてください。
これらのネジの締まり具合・・・。案外緩んでいるネジもあったのではないでしょうか?
特に
ポットと
ジャック部分。
この二点は特にネジが緩んでいることが多い気がします。
ジャック部分はシールドの抜き差しを頻繁に行う部分ですので、頻繁に動きの出る部分です。
ジャックなどは配線が通っている部分ですので、ジャックが回転するほど緩んでいるとシールドを抜き差ししているうちにいつの間にか内部配線を捻じ切ってしまう恐れがあります。
Volumeをいじってみると一度全開まで回したところから
ヌルーンと動いてしまうポットも良く見受けられます。
ポットやジャックが動いてしまう状態は大変危険です。
ポットを回しているうちに内部配線を捻じ切ってしまい、いつの間にか音が出なくなってしまった。
なんてことは非常に良くありがちです。
すぐに締めましょう!六角ナットだけではなく、ピックガードを固定しているネジなども締まっているかどうか確認してみましょう。
ネジが緩んでいるということは弦を弾いたときの振動がボディにしっかり伝わらず、その緩んでいる部分に吸収されているかもしれない。ということです。
なんか悔しくないですか?如何に職人さんの技術でボディの造りが良かったとしてもネジのところで弦振動やボディの鳴りをロスしていたとしたら・・・。
なんか悔しくないですか?(2回目)普段触ったことの無いギターのネジの部分を少し増し締めしてみるだけで普段使っていたギターが鳴るようになった!何てこともあるやもしれません。
是非確認してみましょう!
ただ、何でもかんでも締めればいいというものでも有りません。
当然例外もあるわけです。
例えばストラトのシンクロトレモロ固定用の6点ビス。

ここは思いっきり締めるとトレモロユニットの後部が浮き上がってきてしまうので、ある程度ゆるめに締めないといけません。
こちらに関しては詳しくはまた日を改めて語ることに・・・。
それと忘れてはならないのが、ネックジョイント部分のネジ。(2回目)

この部分のネジの調整で音がかなり変わります。
まずは4本とも締めこんでみてから音だしをしてみて、音がタイトすぎると感じたらほんのすこしだけネジを緩めてみましょう。わずかですが確実に音に変化が出てきます。
僕個人的にもライブのリハーサル後にネックジョイントビスを増し締めしてしまって、本番のときに音が変わりすぎて大変なことになったことが・・・。
ネックジョイントビスのセッティングは確実にリハーサル前に終えておきましょう。(迫真)さて、すごい長くなった上に今どのようにまとめたらよいのかわからなくなっていますが、ここまで読んでいただいた方、誠にありがとうございます。
個人的な見解も多い上になんとも地味なネジの話。
これを機にギターパーツとかにも興味をもってもらえたら私、非常に喜ばしく思いますw
気になってギター見てみたけどピックガードのビスが3本足りない!
となったりしても大丈夫。
イシバシのここ
あいてますよぉ?。皆様のご来店お待ちしております。
パーツフロア 黒須。
※当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。また、当ページをご紹介いただく場合は、画像、動画等に直接リンクをしないようにお願いします。
※商品情報や価格、在庫などは投稿時点の情報です。既に在庫切れ、販売終了となっている場合がございます。現在の正しい状況については下記店舗へ直接お問い合わせください。また、当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。
御茶ノ水本店のブログ こちらもお読みください
- 話題の新ブランド「Solid Bond ソリッドボンド」新製品!
1ヶ月以上 - 話題の新ブランド「Solid Bond ソリッドボンド」
1ヶ月以上 - 第一回 夏のトレモロスプリング選手権 決勝ラウンド (ハイライト)
1ヶ月以上 - 家に転がってたストラト再生のお話。セカン
1ヶ月以上 - ストラトっぽいギターの配線のお話
1ヶ月以上
こちらの記事もあわせて読まれています(ベータ版)
- ネジの話[御茶ノ水本店]
1ヶ月以上