ご存知”ワンコン”からTRUE BLUEなFUZZが入荷!!
2015-07-06 みなさまこんにちは。御茶ノ水本店 エゾノキノコです。
突然ですが私・・・
大の青フェチ(青い機材に目がなく、堪らなく好きな人)なんです。
所有しているベースも青・ギターも青・チューナーも青・エフェクターも青…etc
青い機材を見ると興奮し始めるという新種の闘牛のような私が先日
大興奮したあげくショーケースに突っ込みそうになり、他スタッフに麻酔で捕獲される程の騒ぎとなった新商品はコチラ!!
One control
Baltic blue fuzz!!

ご存知“ワンコン”の新商品です!
これは良い青ですねぇ…。
TRUE BLUEですねぇ….。
シックに輝く青い筐体のファズ…弾かない訳がありません。
早速アンプにプラグイン!
ストラト→Baltic blue fuzz→JC-120で弾いてみました。
スイッチON!
うぉ、良い…!
ここからは個人的な感想になりますので、皆様のご参考までにぜひ
マフ系の音ですが、現代のバンド・音楽シーンにマッチするようチューニングされているのかな?と思いました。
独特のサスティーンや倍音感を残しつつ、ノブを回しきっても“使える暴れ方”をしてくれてアンサンブルでもかなり扱い易いと思います。
こちらもいじってみての個人的感想となりますが
TONEノブは12時手前?12時を超えるとジシャーっとしていき
SUSTAINノブは3時?3時過ぎを超えたあたりから音がかっこよく暴れはじめる印象でした。

皆様のご参考になれば嬉しいです。
ですがやはり、自分で弾いてみないとわかんないっすよね(笑)
自分の手で、ギターで、もちろん試奏OKです。
スタッフまでお気軽にお申し付けください。
エフェクターの名前が難しくて言えない?
大丈夫です。
「あのワンコンの青いやつ」
で通じます。
でもめっちゃいい発音で
「Baltic blue fuzz試奏お願いします」
って言うのもかっこいいですね。
そうそう。
One controlといえば黒くて四角くてプログラムできる新しいアレも入荷したみたいです。

詳しいご紹介はまた別の機会に。
最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
皆様のご来店心よりお待ち致しております。
御茶ノ水本店 エゾノキノコ
あ、麻酔で捕獲されたことは無いのでご心配無く。