Vintage Sax / アメセルの秘密: アメセルとは!?

こちらの記事は以前あったヴィンテージサックス特集ページの再掲載です

<<ヴィンテージサックス特集

2014-12-09

アメセルの秘密

AMERICAN SELMERは、通称アメセルと呼ばれ、フランスセルマーの部品をアメリカでジャズマーケット向けに組み立て、調整を施した楽器の事です。

従ってシリアル番号はフランスセルマーと同一のものが使われており、資料も少ないことから、明確に何番のシリアル番号はアメセルと言うことはなかなか分かりませんが、サウンドの違い、彫刻模様、塗装、調整などの違いで見分ける事が出来ます。

サウンドはフランスセルマーがクラシックマーケット用の仕上げを意識しているのに対し、アメセルはジャズマーケットに向いた、音抜けの良さ、鳴りの良さ、アーティキュレーションによる音色の変化の幅の広さを追求した楽器と言えます。簡単に言えばフランスセルマーはオペラの歌手が歌うような奏法に向いた楽器、アメセルはジャズヴォーカリストの奏法を表現しやすい楽器とでも言えば、何となくニュアンスが伝わると思います。

どこが違うの?

具体的にフランスセルマーとの違いを挙げていくと、

1 オクターブキーのベンドチューブの内径を広げ、音抜けの向上を計っているものがあります。

2 ネックのリードパイプの内径を広げ、音量の増大を計ったものもあり、ピッチは内径を広げると低めになるため、ネックコルクはマウスピースを深めに差し込めるよう、長めに巻いてあります。

3 キーアクションは低めにセッティングされ、速いパッセージでも楽なフィンガリングが出来ます。

4 塗装はフランス製に比べ、薄く柔らかいラッカーを吹き付け塗装し、自然乾燥に近い仕上げとなっています。管体ブラスの響きを殺すことなく、ナチュラルなサウンドを引き出します。塗装は楽器を組み立てた後に空いているタンポを閉じた状態で吹き付け塗装を行ったため、オリジナルタンポには外周にラッカーがかかっています。

5 U字管の接合部分には、息漏れを防ぐためにハンダ付けをしてある楽器を多く見ることが出来ます。またU字管の中の上部に補強とサウンドバランスを取る目的のためか、バランサー(薄い板金)を取り付けられた楽器もあります。

6 キーノイズを防ぐため、オクターブ連絡キーの細部に小さなコルクを取り付けた楽器も多く見られます。

上記のような組立、調整が腕の良い職人の手によって行われ、ハイクオリティーなサックスが作られました。

このような、アメセル独特の調整を施した時期は1945年位からマーク7のモデルまでとなっていますが、本格的に細かな所まで調整していたのは1975年位までと言われています。従ってシリアル番号から製造年を見ると、アメセルとしてのモデルは、SUPER BALANCED ACTION. MARK6. MARK7のモデルとなります。

セルマーシリアル番号一覧はこちら