か、かっこいぃー
2019-07-07 俺(おいら)のジャパンヴィンテージ列伝!本日はこちら

『抵抗の詩。』
か、かっこいい、、、
ただ、ただ、かっこいい、、、
こんなセリフ、萎えたこの時代に言えますか?
高度成長期、昭和ならではの力強い反骨心
最高です!

こちらが表紙。(先程のは裏表紙)
当時はカタログに機関車、よく登場しましたね、
YAMAKIなんかギターの背後にそびえ立っちゃってますから、、、
モデルさんもウェスタンスタイルむき出しです。
1ページ目

うーん、超レトロなイラスト

昔よく見た各部名称やチューニング方法
今は動画配信がありますし、クリップチューナー一発ですねー
マロンがない!マロンが!

このような、教則曲集とも言えないようなものを何度も何度も読み返して練習するのです。分かるかい?若者諸君、、、
なんだかんだで40年前とかの付録でした。
苦労して、苦労して、苦労して、皆曲集が破れるくらい何度も何度も読み返して、テープが擦り切れるまで、何度も何度も聞いて、伸びてピッチが変わっても頑張って、って時代です。伝わるかなぁー?まぁこれ読んでるのは,
そんな貴重な付録が付いていたモデルは

YAMAHA FG-360でした!
さすが、こんなお宝が付属していただけあって、傷はあるけどメチャ良いコンディションです。
オリジナルの状態をキープしていて、ややロングサドルの左右の遊びは元々だったんだ、とか、ブリッジピンは近年マーチンみたいに根元まで入ってないんだぁ、とか改めて確認出来ました!

こうしてる間に売れちゃうかぁー?!ちなみにこの付録は付属しません、ゴメンナサイ、、、
シーユー!