IbanezのMDB2だぁぁ!!
2016-05-25 ども!石橋楽器神戸三宮店のジェイムズ田淵でございますヽ(°▽、°)ノ
いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます!
今回もまたベースの紹介!!
そしてそれはもれなくメタル系!!
それはコチラ!!
Ibanez MDB2 でございます!!

メタルコアというジャンルを確立した「Killswitch Engage」のベーシスト
Mike D’Antonioモデルでございます!!
個人的にも3rdアルバムの「The End of Heartache」を聴きこんでワヒョーイヽ(≧∀≦)ノ
となっていたのを思い出します。
いつもの様にぼちぼちと見ていきましょう!!

ボディトップには まるで木炭でデッサンをされたようなオリジナルデザインが施されております。
こちらのデザインはプリントなどではなく、ボディに直接彫られた感じの内容となっており、
その細かさに手で触れてちょっと「おっ!」と思える感じです。

ピックアップはIbanezオリジナルハムバッカーを2基搭載。
ポールピースも大きめで高出力が期待できます。

コントロールはボリューム1つのみ!
演奏中に誤って当たることのないブリッジの真横の位置で、
ボリュームを下げようとしないと触らない徹底ぶり!
アクティブなのにイコライジングも一切無し!
セレクターも無いので常に2ピックアップから出力されてます!
男気・・・いや、漢気溢れる造りとなっております!!

指板のインレイも12フレット部分に「MDBインレイ」のみというシンプルなデザイン。
その感じがさらに存在感を増します(*´エ`)lml

スルーネック構造となってまして、その土台のサウンドは芯のあるものとなり、
2ピックアップから常に出力される感じはアタック感が強く
ゴリゴリのローとハイが合わさる感じです。

キャビティを保護するカバーにはサインとインレイがプリントされており、
シグネチャー感をかもし出しております。

いびつな赤丸の部分ですが、
バッテリーボックスの蓋の止め具の一部が破損しておりますが
演奏中に蓋が開くなどの症状は見られないため演奏上問題ありません。

前回のベースと同様に、
ケーブルを挿す向きが、ベースをかまえた時に ほんのちょっとだけ上を向いております。
ストラップにちょっと引っ掛ける際にケーブルがグニッとなりすぎないのがえぇなぁ・・・と
個人的に嬉しいと思う部分をコチラでもあげさせてもらいます。

そして今回はもう一つ個人的に嬉しいところを。
またこのいびつな赤丸部分なのですが、ピックアップのデザインなのか、
なんか削ぎ取られた感じにへこんでいる部分・・・

指弾きする時に
親指が置きやすいー!!!!
・・・はい。以上です。
音作りは凝らずにドズンとした低音をババンと出せられたらそれでいい!!
という方には是非ともコチラをおすすめしたいところです(=・ω・=)/
コチラも店頭にて絶賛販売中!!
気になってもらえましたら各画像をクリックしてみてください!!
よろしくお願いします!
ではまた(`・ω´・ lml