B.C.RichのBichだー!!
2016-04-08 ども!ドラムフロア担当でギター弾くのが専門のジェイムズ田淵でございますヽ(°▽、°)ノ
いつも神戸三宮店のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます!
アンプ・エフェクターフロア担当の米村とは一緒に行かず、
ワタシは別の日に夜桜見物してきました。
これから暖かくなっていくばかりでしょうかね!?
散り行く桜を見ながら飲むお酒もえぇなぁ・・・と、したことないコトを思いながら
今日もオススメ中古ギターを勝手に紹介!!
それはコチラ!
B.C.Rich Bich ST でございます!!

B.C.Richを代表するボディシェイプ「Bich」は個性の塊!!
大胆な切れ込みとはまさにこのギターのこと!!(笑)

印象深いボディシェイプですが、そこに輪を掛けてこのコントロール部分です!!

めちゃめちゃスイッチあるーー!!
というわけでそれらの内容は番号をふって以下の通りです lml(゚∀゚)メ(゚∀゚)lml
1.リアピックアップヴォリューム
2.ピックアップセレクター
3.フロントピックアップヴォリューム
4.マスタートーン
5.5点ロータリースイッチ
6.リアピックアップ コイルタップ スイッチ
7.フロントピックアップ コイルタップ スイッチ
8.フェイズ スイッチ
他のギターにちょこちょこ搭載されてるやつが特盛りでこの一本に載ってますね!!
6番と7番でそれぞれのピックアップのコイルタップが独立しておりますので、
ピックアップセレクターをセンターの位置にした時に、
片側だけコイルタップしたサウンドなどの組み合わせも可能です。
そして、同じくピックアップセレクターをセンターの位置にした時に
8番のフェイズが効くので、わざと古めかしい雰囲気の「ペラッ」とするような
サウンドも出力できます。
5番の5点ロータリースイッチは、音質の土台を変えてくれる様な気がします。
一番下にしている画像の状態がOFFの状態と思われまして、そこから上にカチャカチャ上げていきますと、
低音がコイルタップやフェイズを操作した時とはまたちょっと違う感じでスッキリするような、
これまた言葉で説明がしづらいサウンドです(ノω` )
ここまでの説明でこの一本で出せるサウンドの多さが伝わったのではないでしょうか!?
んでもって個人的にちょっと嬉しい内容でいうと、リアのヴォリュームが上の方に来ているので
弾き終えて本体でミュートする時にササッと操作するのに非常にありがたい!
コチラの本体はレスポールと同様に片方のヴォリュームが「0」になっていれば
ピックアップセレクターをセンターの位置にした時に音が出ない構造なので、
ストロボ風のスイッチング奏法もなんなく可能!!
スルーネック構造になっているのでハイポジションの弾きやすさもかなりです lml(・ω・´)

いかがでございましょうか!?
さて、コチラのギターの気になるお値段ですが、
税込み 44,800円 となっております!!
ん?・・・ということは・・・。
明日から2日間の金利0%の対象商品ではないかー かー かー かーかー….

そして、エレキギターを購入する機会にアンプやエフェクターやアクセサリー類を一気に揃えて新たなギター人生を歩んでいこうと思われている方!!
合計金額が10万円以上になればなんとポイントが10倍ですよ!!

詳しくはそれぞれの画像をチェック!!
なお、コチラのキャンペーンは併用できませんのでご注意くださいませ!!
週末はどうぞ石橋楽器にご来店くださいませ(/∀?*)
ではまた!!