美しく白で統一されたボディ…めっちゃかわいい!クール!!
2016-03-19 お世話になっております!デジタルフロア担当のむこっちです!ご無沙汰しております。
スノボの季節もほぼ終わりに近づき、1年後の次のシーズンが早くも楽しみです♪
さて本題に入りますが、ド定番のシンセサイザー「JUNO-Di」の後継機種としてデビューし、シンセ弾きの為に考えられた新機能を搭載した「JUNO-DS」。
発売よりその機能面やブラッシュアップされた音色が大変ご好評頂いており、エントリークラスのシンセもここまできたか…と驚くばかりです。
多機能だけど使いやすい機能が前面に出ている!さらにバンドで使いやすい音色が満載!
というJUNO-DSの良さは折り紙つきです。
個人的にオススメなのはUPPER・LOWER・PHRASE PAD・MIC INをフェーダーひとつで音量変化させられるところ。
カラオケ流しながら弾き語りしてたらBGMの音量とシンセとマイクの音量のバランスがなんかおかしい!でも今更いじれない…という時にも大変助かるフェーダー4本です。
AメロBメロはピアノで弾いていたけどサビからStringsを重ねた音色でダイナミックに弾きたい!
という時もあらかじめレイヤーしておいてStringsのフェーダーを上げ下げするだけというシンプルな操作で実現可能!!
あとはマイクを接続して弾き語りが出来るのもJUNO-Di譲りの機能ですが、JUNO-DSにはなんとボーカルエフェクター並みの機能が搭載されております!
リバーブ、ディレイ、イコライザー等はもちろんのこと、ピッチコレクト機能で流行のダフトパ○クやパフュー○のような機械的な声も作り出せます!
この機能はほぼJD-Xiですね。
鍵盤タッチも安定していて程よいウェイトで、むこっちお気に入りのシンセです♪
そんなJUNO-DSに新情報がっ!
来る2016年3月26日、JUNO-DS 61(61鍵盤モデル)にホワイトカラーが仲間入りいたします!!
※88鍵盤はブラックカラーのみとなっております。
全体がホワイトという高級感に溢れたデザイン性。



リアパネルをご覧ください。
意外と知られていない機能ですが、サスティーンペダルとは別にもう1つ、ペダルの差込口があります。このCONTROL端子にエクスプレッションペダルを繋げば、あらゆるパラメーターや機能をコントロールできます!
例えば、エフェクトのかかり具合や深さ、ボリュームなどのパラメータを設定可能。
JUNO-Diには無かった端子ですので、要チェック!
もちろんJUNO-Diゆずりの電池駆動も健在!これ1台とスタンド、電池駆動可能のアンプを持ち寄ればストリートライブも簡単です♪
詳しくはイシバシ楽器デジタル機材専門情報サイト「DTMers」もあわせてご参照くださいませ。
↓JUNO-DSの情報が掲載されているページへのリンクはコチラ↓
http://dg.ishibashi.co.jp/?p=11627

ちなみにこちらのホワイトカラーは数量限定でなんと背負えるケースつき!!
皆様のご予約、ご注文、お問い合わせをお待ちしております。
咲き誇る花々とともに、あなたのシンセライフも気軽に持ち運びませんか?
↓ご注文の商品ページはコチラ↓
http://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/80-431136600
もちろん通信販売だけでなく、イシバシ楽器の各店舗の店頭でもご予約・ご購入いただけます!
神戸三宮店でもご予約をお待ちしております!!!