Import & Hi-end Guitar にふさわしい、よりプレミアムな空間を作り上げるために・・・。
2016-03-16 まいどイシバシ楽器 梅田店のブログをご愛読いただき誠にありがとうございます!輸入ギター担当にしてテクニカルアドバイザー(略してTA)、
DEADEND担当(←勝手に言ってる・・・)でカナダのプログレハードロックバンド”RUSH”の大ファンでもある笠井です!
(↑自己紹介が一つに絞れなくて、どーもスミマセンσ(^_^;)… )
日頃、当店をご愛顧いただきご来店頂いているお客様は既にお気付きかと思いますが、
ギターフロアー奥のスペースのレイアウトが変わっております。
『え?何か敷居が高くなった???』
う?ん・・・そう思われるのも納得ですが、Gibson CustomやGibson Memphis、PRSなど数十万円クラスのギターを展示しているフロアーですので、商品価値に見合った高級感を演出できやしないか・・・と試みている次第でございます。。。
前置きはさておき、まだまだ改装は完成しておりませんが、
現状の『Import & Hi-end Guitar Floor』を写真を交えご案内させて頂きます。
『それでは皆さんをプレミアムな空間へとご案内致します!
あ、気になるギターがございましたらお気軽にお問い合わせ下さいまし。。。』
【『Import & Hi-end Guitar Floor』全景】

まず皆様が目にされるのは、右手にGibson、正面と左手にPRS(ポールリードスミス)、
左手前には当社イシバシ楽器店が国内販売元となるKnaggs Guitarsがご覧頂けます。
多くの方が『いつかは・・・』と憧れているブランド、既に所有されている方にとっては
そのブランドネームにふさわしいクオリティと楽器としてのポテンシャルの高さを持った高級品として親しまれる逸品が並んでおります。
では、右の入り口からこのプレミアムな空間に足を踏み入れてみましょう。
【Gibson Custom & Memphis Corner】

所謂”ギブソンカスタムショップ”と言われるGibson Custom製品群、
日本では”ハコ物”の愛称で親しまれるセミアコースティックギターや
フルアコースティックギターをメインに製作するメンフィス・ファクトリーの製品が並びます。
当店にはギブソン ナッシュヴィルファクトリーやメンフィスファクトリーのオーダーツアーや
ファクトリーツアーに参加した経験を持つスタッフや、ギブソンから公式に認定された
『Gibson Custom Authorized Product Specialist』が2名も在籍!
素朴な疑問や悩みから、製品についての詳しい説明まで何でもご相談下さい。
【Gibson Memphis 製品群】

2013年よりCustom Divisionより独立、ヴィンテージギターのエキスパートである
マイク・ヴォルツ氏が中心となり、古き良き時代のESシリーズなどを多数開発。
ブルースのメッカと言われるビール・ストリートの徒歩圏内に工場を構え、
日々鳴り響くアメリカンミュージックを浴びながら生み出されるギターは
正に”本物の鳴り”を持っています。
【Gibson Custom 製品群】

1994年にセンセーショナルな話題と共に発売されたヒストリックコレクションや、
2015年にこれまでのヒスコレとは別物と言えるほど完成度の高いトゥルーヒストリックを
開発するなど、ヴィンテージ・ギブソンのリイシューモデルを主に開発・製造。
20年以上もの間、『真のヴィンテージ・ギブソン』をテーマに研究を続ける
”飽くなき探究心”がギターに魂を吹き込んでいます。
ヴィンテージ・リイシューモデル以外にも、アーティスト・シグネイチャーモデルなどの
開発も行っており、世界のトップクラスのギタリストとのコラボレーションモデルも
数多く製造しております。
【Paul Reed Smith Corner】

『Signature Dealer』である当店は、西日本でもトップクラスの品揃えを誇ります。
特に当店にはアメリカのPRS社のヘッドオフィス/ファクトリーへの出張経験者や
国内のディーラー商談会への豊富な経験者が在籍しており、PRSの魅力や楽器としての
優位性など詳しくご説明させていただき、納得のいくお買い物のお手伝いをさせて頂きます。
Made in Maryland(USA)のS2シリーズや、2016年話題の新商品CE24も豊富にラインナップ!


【Knaggs Guitars Corner】

当社イシバシ楽器が国内総販売元となるKnaggs Guitars(ナッグス・ギターズ)。
マスタービルダーであるジョー・ナッグス 氏は元PRS プライベートストックの総責任者と
いう肩書きを持つ世界屈指のギタービルダー。
Knaggs GuitarsのファクトリーにはPRS出身の職人も多く、その製作レベルの高さを
実感できるコーナーです。
ヴィンテージギターフリークでもあるジョー・ナッグス氏によるヴィンテージと
モダンデザインの華麗な融合を体現できます。
【Gibson USA Corner】
圧巻のレスポール・ウォール!

アメリカンデザインの象徴でもある変形モデルや、SG、LP Junior/Speciaなども充実!

Gibson Brandの普及価格帯ブランド、Gibson USA。当店では正規ディーラーとしてファーストギブソンからレコーディング/ステージユースまで充分に使えるレベルまで幅広く取り揃えております。
エリアナンバーワンを誇る豊富な在庫量の中からお客様にピッタリのギブソンギターを見つけるお手伝いをさせて頂きます。
【Fender/Zemaitis Corner】

”エレキギターのワールドスタンダード Fender”製品も大阪キタエリアで唯一取り扱っております。
もちろん、本家本元USA製のフェンダーもございますので、日本製からのお買い替えなどをお考えでしたら、是非一度お立ち寄り下さい。
”至高の芸術品”ZEMAITISも品揃えを強化しております。
唯一無二のクールなデザイン、ステージで目立たないわけがありません!
国内外で多くのギタリストがそのルックスとサウンドに惚れ込み愛用しています。
【GRETSCH/Rickenbacker Corner】

”King of Electric Guitar”であるGRETSCH、
そしてビートルズの使用であまりにも有名なRickenbacker。
どちらも”古き良きアメリカ”を感じさせるデザイン、
独特のサウンドが長きに渡り人気を誇っています。
これもステージ映えするギターですね!
【Hi-End Effector & Digital Amp Corner】

Import & Hi-endなフロアーにふさわしく、エフェクターやアンプモデリングも
Import & Hi-endな製品を展示&販売しております。
●Kemper Profiling Amplifire
モデリングではなく、既存のアンプの特性を取り込む『Profiling』という技術が
世界中の多くのギタリストの間に瞬く間に広まり、今やスタジアム級のライブを
行うようなアーティストのライブやレコーディングにも使用されています。
●Fractal Audio Systems AXE-FX-?plus
プロも納得のハイレベルなサウンドクオリティや、複雑なサウンドシステムを
1台で完結できる利便性から国内外の多くのギタリストがレコーディングや
ライブで実際に使用しています。
●LINE6 HELIX
アンプモデリングの先駆者的メーカー、LINE6がこれまでのモデリング技術を集結
させた正にフラッグシップモデル。
足元だけの操作で設定をエディット出来るなど、現場を意識した操作性の高さ、
長年のモデリング技術が生み出す高い音質クオリティはお試しの価値有り。
いかがでしたでしょうか?
まだ未完成の『Import & Hi-end Guitar Floor』ではありますが、
梅田に来られた際にはぜひ一度お立ち寄り頂ければ幸いでございます。
では、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます!
『Import & Hi-end Guitar Floor』担当の笠井でした!!!
(あれ?肩書きふえてるやん・・・)