【弾いてみた】極上のコンプをギターリスト視点で!

Darkglass Electronic『SUPER SYMMETRY』をTAが試す!!!

2015-10-14
どーもみなさんこんばんは!
いつもイシバシ楽器梅田店のブログをお読みいただきありがとうございます。


梅田店エフェクター担当の小川です!



さて、前回のブログにて紹介させていただいた

Darkglass Electronic『SUPER SYMMETRY

なんですが、ギターリストの意見も聞きたいと思ったので、
今回はこちらの方に試奏をお願いしました!!!



梅田店が誇る“頼れる 兄貴分”笠井TA!!!!



今まで自分で試したエフェクターは数知れず。。。


今なお、エフェクターの新商品が入荷すると自分で実際に試奏し
商品のことを理解していくという、キャスト脱帽の探究心!!!


そんな笠井TAがこのDarkglass Electronics新商『SUPER SYMMETRY』に
どんな感想を述べるのか。。。



小川は期待しかありません!!!!!


しっかりハードルを上げたところで、笠井TAよろしくお願い致します!!







TA「うん、このコンプかけるとMIDが持ち上がるなぁ?。
  MIDブーストとして使うのもありちゃう?!」





めちゃくちゃ真剣に試奏する笠井TA。
つまみを細かくつつきながら、SUPER SYMMETRYがどんなコンプなのか
理解し、自分の好きな音色を探していく。。







TA「やっぱり音がクリアやね!
  音が明瞭になって、粒立ちが良くなるせいかな?、
  アルペジオ弾くと、自然ときれいに聞こえるし、
  コードを弾くと音の分離感がはっきりするから気持ちええ!」




なるほど、僕が言葉にできなかった事をサラッと言ってもらった感じがします(笑)


さてさて、そんな笠井TAのオススメセッティングはこちら!!!

今回はクリーンと歪みをかけた時の2パターンで紹介します!


まずはクリーンから

↓↓↓





ナチュラル且つ、真空管アンプのコンプレッションを再現したセッティング。
軽くMIDブーストをかけ音の抜けをよくしています。



次は歪み!!

↓↓↓





こちらは、TS系のエフェクターを通した感じの音。
こちらも軽くMIDブーストがかかり、音が太くなることで、よりダイナミックな音に!!




笠井TAご協力ありがとうございました!!!



さて、今回ベーシスト、ギターリストそれぞれの目線から意見をもらい
『SUPER SYMMETRY』の魅力に迫ったわけですが、
僕はどちらの方にも1度は
繋いで弾いていただきたい!そして、既存のコンプと比べて欲しい!!



音のこだわる人だからこそ、コンプにもこだわって欲しいわけです。


長々すいません、それでは店頭にてお待ちしております!


また気になる商品が入荷したらお会いしましょう!



ではでは!!!

店舗情報

イシバシ楽器梅田店

UMEDA STORE

〒530-0013

大阪府大阪市北区茶屋町10-12 NU-chayamachi 5F

TEL:06-6486-1484

営業時間:11:00 ~ 21:00

アクセス:【JR】大阪駅 御堂筋北口(徒歩7分)

【阪急】梅田駅 茶屋町口(徒歩1分)

【地下鉄】御堂筋線・梅田駅 1号出口(徒歩4分)

【地下鉄】谷町線 東梅田駅 1号出口(徒歩6分)

【地下鉄】四ツ橋線 西梅田駅 3号出口(徒歩10分)

SNS:
Twitter
Facebook
Instagram