2014-11-13
あー、ここ1年以上アコギの弦換えてないなー・・・
そういえばイシバシ楽器が取り扱ってる「BlackSmith」に最近アコギのが入ってきたって言ってたなー・・・
ライトゲージでフィンガリングもストロークも使えるし、何よりコーティング弦なのに890円(税込)ってのが驚きだわー・・・
よしっ、一回張ってみよう!
あ、こんにちは。WEB担当の礒山です。
今日は私自身マジで気になっていた、格安コーティング弦のBlackSmith アコースティック弦を試させて頂く機会が御座いましたので、その魅力を余す所無く皆さんにもご紹介出来ればと思い、この度したためさせて頂きました次第で御座います。
まずは錆びかけの弦を取っ払って、こんな時しかしっかり出来ないお掃除。

そして今回の主役であるBlackSmith弦登場です。

中身は一つ一つ台紙に入ってパッケージングされていますね。

私は取りあえず弦をブリッジピンで全部留めとくんですが・・・

うちの好奇心旺盛なネコがかじってました(´・д・`)
一枚だけ写真撮って叱っておきましたよヽ(゚Д゚)メッ
やっとこさ全部張り替え完了。可愛かったので衝動買いしたSNARKのチューナーでチューニング。

そんなこんなで準備も整い、いざ試奏!
触り心地は普通の弦よりちょっと滑りがいいくらいなので、今まで通常弦使っていた方でもそんなに違和感がなく乗り換え出来そうです。
サウンドは意外にも『サクサクッ』って感じで、分離感がいいのでしょうか凄く歯切れが良いです。
低音もボヤッとせずにボリュームも丁度、高域もキャンキャンせずにでもしっかりと出ています。
正直分かんないぜ!って方の為に今日はなんと!
実際に録音して持って来ました!イェ?ィ 恥ずかしいぜ!
サンプル1・サンプル2・サンプル3
尚、音の加工はしてません。
コンデンサーマイクなので低域を拾いやすいのか、実際弾きながら聞いている分にはここまでモコモコしてないです。
実際安いのってどうなの?と眉唾でしたが、これは普通にオススメ出来る代物。
上にもありますが通常弦からの移行もしやすいと思いますので、次張替えの時は是非一度お試しあれ!
そして!後日、小物担当の杉本がもっと詳しく、分かりやすく、
隅々までBlackSmithの魅力をお届けする予定ですのでお楽しみに!
余談
今回使った道具達

・かなり前に買ったGibsonポリッシュ(振らないと分離する。買い換えろよ)
・Morrisクロス(ご案内の際に私がいつもオススメするクロス。1,000円ぐらいで手触りが良くコスパいいんじゃないでしょうか。)
・PlanetWaveペグワインダー
・どっかのちょっとだけいいニッパ
・Snarkチューナー
・Martin HD-28
・Sonar X2
・Audio-Technicaコンデンサーマイク
後、今回出番なかったですが、昨日申しました8年くらい愛用しているMorris W-20です。

と、その後ろに何か可愛いのあるやーん

インレイステッカー貼りましたよ!
可愛くないですか?
他にもカッコイイのとかもあるんで、気になる方は是非!

