2014年の最新モデルから、旧スペックのアウトレット品まで関西No.1の品揃え!
2014-08-22 全国のGibsonファンの方々に朗報です!イシバシ楽器梅田店には、只今Gibsonの2014年最新スペックモデルの現行品の他、1点ものの旧スペック激安アウトレット品、そして掘り出し物を含む中古品などなど、エレキギター、ベース、アコースティックギターまで、Gibson製品が続々と大量入荷しております!
なんとその数・・・約350本!!!!
5万円台からお求めいただけるコストパフォーマンスに優れたモデルや、圧倒的な人気を誇るレギュラーのLes Paul Standard&Traditional、Memphisの箱物の他、一番の目玉とも言える最高峰のHistoric Collectionを含むGibson Customだけでも約100本という、西日本エリアでは類を見ない、かつてない程の在庫量をギブソン製品だけでご用意致しました!!
そして本日、「より多くのお客様に、一番人気のGibson USA Les Paul Standardシリーズをゆっくりご覧いただき、じっくりとお選びいただきたい!」という思いから、梅田店中央の巨大ショーウィンドウの一角に「Gibson USA特設コーナー」を設置!!

これまで以上に、木目等の個体差を比較していただきやすいレイアウトに一新致しました!!
更に、Gibson製品をご検討中のお客様に最高の1本をご提供するため、梅田店にはGibson社より「AUTHORIZED PRODUT SPECIALIST」(※ギブソン社公認のスペシャリスト)として正式に認定されたスタッフが3名在籍!!これは全国のイシバシ楽器・・・いえ、全国の楽器店としてもおそらく最多の在籍数となるギブソン取扱い店舗と言っても過言ではないでしょう!!
本日は、梅田店が誇る「ギブソン・オーソライズド・プロダクト・スペシャリスト」をご紹介!

左から、「カズー藤田」、「笠井HM ?m/ 」、「シャイニー湊」のギブソン三人衆。
以下、各スペシャリストのプロフィールもご覧ください!!
※完成次第、随時更新予定です!

■Kazuhisa “KAZOO” Fujita
担当:梅田店副転調(副店長)、西日本ギター統括、輸入AMP/EF全店統括
GIBSON AUTHORIZED PRODUCT SPECIALIST ID:CS1326JP
プロフィール
北海道出身。学生時代、吹奏楽連盟主催のソロ・コンクールにて千葉県No.1のユーフォニアム・プレイヤーとなった後、ドラマーへと転向。パーカッションプレイヤーとして東京ジュニアオーケストラソサエティー(TJOS)の創設期メンバーとなり、NHK交響楽団の第1コンサートマスターを務める篠崎史紀先生を筆頭とし、同じくN響ヴィオラ奏者の小野富士先生、チェロ奏者の桑田歩先生、ティンパニ奏者の久保昌一先生らを講師としてクラシックを学び、一方ではドラマー兼俳優としてNHK連続ドラマ「ちゅらさん」や「学校の怪談」「土曜ワイド劇場」「仮面ライダーアギト」等、数多くのTV番組に出演し、妻夫木聡氏、山田孝之氏、伊藤淳史氏、高橋一生氏といった著名人らのバンドメンバー役としてそれぞれ共演を果たす。その他、アコースティックデュオにてギターボーカルとしても活動していた経歴も持つマルチプレイヤーで、アコギは1968年製のYAMAHA FG-180″赤ラベル”を愛用している。プロフェッサー岸本から多くを学び、渋谷、新宿、池袋等の関東勤務を経てギブソン・オーソライズド・スペシャリストにも認定され、現在は梅田店を拠点として関西エリアのギター統括にも従事し、Gibson、Fender、PRS等のファクトリーを定期的に訪問して買付も行っている。
コメント:
“ギターと皆様との出会いには、その1つ1つにストーリーがあり、その先には共に歩んでいく未来が待っています。皆様にとって、生涯のパートナーとも言える、大切な1本となるギターとの最高の出会いをサポートさせていただきます。”

■Naoto “HM ?m/” Kasai
担当:梅田店販売担当マネージャー
GIBSON AUTHORIZED PRODUCT SPECIALIST ID:CS1323033
石川県金沢市出身だが、大阪在住20年以上の半分関西人。
イシバシ楽器では、心斎橋店からキャリアをスタートさせ、神戸三宮店の立ち上げ、
再び心斎橋店の輸入ギター担当としてギブソン・ファクトリーやPRSファクトリーへの
買い付け/オーダー出張の経験を積む。
愛用するギブソンギターは、Customshop製Flying V Custom Gun Metalic Gray/Nikkele Hardware
というレアアイテム。
現在は梅田店のサブマネージャー(副店長)を経て、販売担当マネージャー(略してHM ?m/)
としてギター売場全体の統括として目下活躍中。
2008年 Gibson Montana(アコースティック)Specialist認定、
2013年 Gibson Customshop Authorized Product Specialist認定。
ギター以外の分野では、ローランド V-SYNTH やコルグの超高級シンセサイザー
OASYSのスペシャリストとしてメーカーより正式に認定を受ける。
16歳よりエレキギターを手にし、様々なバンドやセッションに参加。
現在はヤマハ エレクトーン・アンサンブルのギターパート アレンジ及びプレーヤーと
して全国でもトップレベルの講師陣とのコラボレーションも定期的に行っている。
得意なジャンルは80年代?90年代の洋楽ポップス/ハードロック/ヘヴィーメタル!
梅田店唯一のアラフォースタッフですので、輝かしきバブリー時代のノスタルジックに
浸りたい方は、どうぞお気軽にお声掛け下さい!!
コメント:「メイプルトップが好きです!でも、メイプルシロップはもっと好きです!!」

■Shingo “SHINY” Minato
担当:輸入ギター、Chayamachi Aco & Semi Aco Room 管理人
GIBSON AUTHORIZED PRODUCT SPECIALIST ID:CS1327JP
プロフィール
出身:大阪
愛用ギター:Gibson Custom Shop ’63 ES-335 Ebony
好きな食べ物:ラーメン
家にやって来たピアノの音色に惹かれ、3歳頃からピアノを始める。独特のタッチで期待を受けながらも、10歳ごろ一度遠ざかる。15歳の頃EXTREMEに衝撃を受け、エレキギターを手に取る。大阪芸術大学に進学、音楽活動を始めるが、『音楽家になれなければ、何にもなりたくない』と中退。数々のバンドを渡り歩きながら、自身のソロ活動として創作を続ける。19歳の頃槇原敬之氏等を輩出したAXIAミュージックオーディション インスト部門にて最終選考に選ばれる。その後バンド活動を凍結し自身の音楽性を追求し続ける。インターネット上にて公開していたピアノインスト曲に対しフロリダのジャズシンガー、Sybil Gage女史より『素晴らしいジャズミュージック』と激励を受け、以後ジャズ的なアプローチに進む。
2011年よりギターとドラムという異色の形態にて Love per Blemish Duo として活動を開始。2013年にファーストアルバム『Roar of the Still』を全国発売。ミックス、マスタリング、ジャケットデザインなども手掛け、各方面より注目を集める。自身の活動以外にも若手バンドのミックス、マスタリングや、元バークリー音楽大学教授、現 同志社女子大学教授の竹中真氏の講義テキスト編集にも携わるなど活動は多岐に渡る。梅田店での勤務では、数度に渡るPRS商談会での買い付けなども経験し、輸入エレキギターへの造詣を深める。2013年 Gibson Customshop Authorized Product Specialist認定。
一言コメント:「マホガニーは宇宙だ!」
上記3名以外にも、梅田店にはギブソン製品を筆頭に数多くのブランドのギターについての知識豊富なスタッフが常駐しております!皆様のご来店、心よりお待ち致しております!!