tイシバシ楽器御茶ノ水ハーベストギターズです。独自の音と独特なフォルムで話題のFENDER ACOUSTASONICのご紹介です。

FENDER ACOUSTASONICとは
ACOUSTASONICはエレキギターとアコースティックの両方の音を出せます。
また、両方を混ぜ合わせた音も出せます。ボディセンサーのピックアップも付いていて、
フィンガーピッキングでもリアルでナチュラルな音を発揮します。自然でリアルな音です。
生音は柔らかく確かな振動感があり、音量は比較的小さいため自宅での演奏にもありがたいです。


こちらはACOUSTASONICテレキャスターSunburstです。エレキギターのテレキャスターと比べると素朴な佇まいで、マットな質感のマホガニーとサンバーストのバランスが絶妙で、眺めているとインスピレーションが湧いて来るようです。お部屋に飾りたくなるような、非常にオシャレなギターです。
このギターの販売ページはこちら
Fender / American Acoustasonic TELECASTER Sunburst
https://www.ishibashi.co.jp/ec/product/0bb0ggw9y-206a


ACOUSTASONICはマホガニーをお盆のように形作って、単板スプルースTOPの蓋をしているような構造となっています。妥協しない丁寧なつくりが生音の良さにつながっています。
5WAYのピックアップセレクターでアンダーサドルピエゾ、Acoustasonic Enhancer、Acoustasonic Noiselessの3種類の切り替えと、それらの複合音を切り替えることができます。

これがバックパネル内部です。
ブラスの板でしっかりと弦をとめる構造になっています。その上の黒いものはFishman Acoustasonic Enhancerです。これでTOPの振動を高感度に拾うことができます。
一番上のものがFender Acoustasonic Noiselessピックアップです。エレキギターサウンドを出すことができる、独自のマグネティックピックアップです。

ACOUSTASONICはエレキギターもアコースティックギターも、両方の音が出せるということが特徴です。どちらも高い基準で表現されており、どちらか一方でも満足度の高いサウンドです。
しかしエレキギターとアコースティックの中間のサウンドにあたる、5WAYセレクターの4番目が非常に聴き心地が良く、このギターならではと言える素晴らしいサウンドです。新しいサウンドを求めるクリエイティブなプレイヤーにぴったりな音です。
ACOUSTASONICを、ぜひご検討ください。
御茶ノ水ハーベストギターズのACOUSTASONICラインナップはこちら!
https://www.ishibashi.co.jp/ec/search/?PSTA=&PEND=&SWD=ACOUSTASONIC&EWD=&CAT1=&CAT2=&CAT3=&SRT=3&LMT=24&TSEL=0&SHOP%5B96JNYJ%5D=1