いつもありがとうございます!久しぶりに朝マックを食べてテンション上がった
ベース担当 森田です。
あの朝限定のハッシュドポテトって何であんなに美味しいのに
朝しか売ってないんですかね?
もう100円出したらハッシュドポテトに変更出来るシステムがもしあれば
絶対使いますよ。そして食べたら絶対にこう言います。
「犯罪的だっっ…! 美味すぎるっっ……!」さて、今回のブログは先日Fenderから発表された新しいシリーズについて
解説をしてみたいと思います。
ついに発表されましたね…

「
Fender/Amjerican ULTRA」シリーズ!
またFenderの歴史に新たなシリーズが名を刻みました。
さて、この「American ULTRA」、そもそもどんなモデルなのかと言いますと
2016年に発表されたUSAモデルの1つ「
American Elite」
シリーズの後継機種という位置づけでございます。
発表された当時、非常に革新的だなぁと感じたのを覚えてます。
そんな「American Elite」が生まれ変わり、「American ULTRA」として
発表されたのです!
一体どんなベースに仕上がったのか、早速見て参りましょう!
---------------------------------------

・
ヘッドロゴEliteシリーズではヘッドのロゴがシルバーでしたが
Ultraシリーズではゴールドに。かっこよくなってます。
見た目も「Ultra」の名前にふさわしく進化しているという事ですかね。

・
ネックシェイプの違い最初はネック周辺から見ていきましょう。
Eliteシリーズでは「Modern "C" to "D"」という表記の
ネックシェイプでした。これはどういう事かと言いますと
ローフレット側がモダンCシェイプで、ハイフレットに向かうにつれて
Dシェイプに変化していくネックという意味です。
ちなみに「Modern Cシェイプ」というのはトラディショナルCシェイプを
もう少しフラットにした形状なんですって。
一方、新しいUltraシリーズは
スリムでワイドなネックが特徴の「
Modern Dネックシェイプ」というシェイプが採用されています。
これにより、
あらゆるスタイルに快適なプレイアビリティを提供してくれます。指弾き、ピック弾き、スラップetc…
どのスタイルでも、どのスタイルに変えても快適に演奏しやすくなっております。また、ネック裏の塗装はElite、Ultra共にサテンフィニッシュになってます。
ここは変わりませんね。艶有りの方が見た目の高級感は出ますが
サテンフィニッシュの方がフレット間の移動が滑らかになって
スライドやフレットを大きく動き回るフレーズには向いているのではないかと感じました。

・
ボディ/パーツ達続いてはボディ側に。
まずは電装系パーツに注目してみましょう。
Eliteシリーズと同じくNoiseless Pickupにアクティブ/パッシブの切り替えが出来る
コントロール部分。一見同じに見えるんですが、ここにも違いがあるんです。
Eliteシリーズには「
第4世代Noiseless Pickup」が採用されていましたが、こちらは
「
Ultra Noiseless Vintage Pickup」という新開発のピックアップに。
また、搭載されている18Vプリアンプもこのピックアップ用に再設計された物に。
高出力でありながら透明感のある、広いダイナミックレンジを確保したサウンドが得られます。今度はボディ全体を見てみましょう。
新たなテイパード加工が施されたネックヒールにより、高フレットへのアクセスが楽々。
新設計のボディコンターは抜群のフィット感を誇り、長時間でも快適な演奏が楽しめます。
それから、3枚目の写真を見て頂きますと
プリアンプのバッテリーBOXが変更されています。Eliteシリーズでは
電池用にザグリが施され、その上からパネルを
ねじ止めしておりましたがULTRAシリーズでは
取り出しが楽々
行って頂けるタイプになっております。
また、ブリッジも種類が変わっております。
質量の高い「
HiMass Bridge」というモデルに変更されており、
豊かなサスティンと正確なイントネーション、チューニングの安定性を実現。
ブリッジが重くなる事で、よりヘッド落ちが起こりにくくなっているのも嬉しいポイント。---------------------------------------------
大まかな違いとしてはこんな感じですかね。
残念ながらEliteシリーズは生産終了になりますが
今はまだUltraシリーズが発表されたばかりですので、
在庫があればUltraとEliteを弾き比べて頂けますよ!
どっちにしようか迷っている方はお早めに
お問い合わせ下さいね!
今なら私、ベース担当森田のご予約も承っておりますので
こちらも是非見てみて下さいね。ベースのキャンペーンも実施中ですので!
(キャンペーンの詳細はコチラの記事からどうぞ…)また、楽器の下取りやキャンペーン等も開催中です、
梅田店のお得情報はこちらから!以上、ベース担当の森田でした!
*************************************************
株式会社 石橋楽器店 梅田店 担当 森田
〒530-0013 大阪市北区茶屋町10-12
NU-chayamachi 5F
営業時間 11:00~21:00
TEL 06-6486-1484
E-mail umeda@ishibashi.co.jp
*************************************************
※当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。また、当ページをご紹介いただく場合は、画像、動画等に直接リンクをしないようにお願いします。
※商品情報や価格、在庫などは投稿時点の情報です。既に在庫切れ、販売終了となっている場合がございます。現在の正しい状況については下記店舗へ直接お問い合わせください。また、当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。
梅田店のブログ こちらもお読みください
- アクティブ/パッシブのすゝめ
8日前 - プレベ派とジャズベ派、あなたはどっちですか?
1ヶ月以上 - 今日からあなたも低音者-ベーシスト-
1ヶ月以上 - 溢れんばかりの愛。
1ヶ月以上 - やはり多弦というのは奥深いのですね。
1ヶ月以上
こちらの記事もあわせて読まれています(ベータ版)
- Fender 話題の新シリーズをご紹介!!![U-BOX MEGA STORE]
18日前
梅田店 店舗情報 |
〒530-0013
大阪市北区茶屋町10番12号 NU-chayamachi 5F
06-6486-1484
メールフォームはこちら
営業時間
AM11:00-PM9:00 |
|
 |
アクセス方法
●阪急梅田駅・茶屋町口より徒歩1分 ●JR大阪駅・御堂筋北口より徒歩7分 ●地下鉄御堂筋線・梅田駅1号出口より徒歩4分 ●地下鉄谷町線・東梅田駅1号出口より徒歩6分 ●地下鉄四ツ橋線・西梅田駅3号出口より徒歩10分 駐車場
●なし
|