―ここがはじまり―
2019-06-15 俺(おいら)のMartin探訪記(1) —ここがはじまり—
さぁ、いよいよMartin Factoryへ潜入しますよ!

っと、その前に、、、玄関前(「ゲンカン」を変換したら真っ先に「弦間」が出てきた!さすが楽器屋のPC)に何やら見慣れたシェイプがお出迎え、、、

入口入って振り向くと、おぉ!続いていますよ!

で、この指板状の玄関マットの先が、受付カウンター。
ちゃんとフレットの間隔も狭くなってるw
ここでPASSをもらいます。
その後ろには翻訳機でしょうか、我々はネイティブなので不要でした。(ウソです、使わなかっただけです、、、)
で、ここで面白い仕掛けも終わりかと思いきや、、、

な、なんと!エントランス全体がギターのボディになっている!!!
さっきのカウンターがサウンドホール!!!
これ、凄い、最初全然気付かなんだ!
もう、メイン見る前にワクワク過ぎます!
あ、アカン、緊張してきた、、、ト、トイレー

右のパネル、昔の弦のパッケージのやつー →
っと、おや?

こ、こんなところにも遊び心が!

奥には近年ギターの試奏コーナーがあり、子供用の可愛らしい机や絵本、塗り絵もあります。

ちょっとしたデスクもイチイチオ・サ・レ
ストラップピン完備!

こんな高級クラシックスタイルカーも展示されています!スイマセン、どこの何の記念かすっかり抜け落ちました、、、
後ろには数々の受賞トロフィーやらが飾られています。

かっちょえぇー
これでNazarethの大地をかっとばしてぇー

こちらMartinグッズが購入できる
The 1833 Shop
のリアルショップです

↑
いやっ、これイメージっすよ。
そんな、来て早々、仕事する前に買い物する訳ないじゃないっすか、、、
ち、ちなみに後ろに見えるスタッフ着用のビビッドなTシャツもMartinロゴがフロントに入っている今年のオススメです。

奥手工房の手前にはHank WilliamsのD-18が展示されています。

本物かっちょえぇー
誰か訳してね
現地では
WELCOME BFF
ってのがあります。

BUY FROM FACTORY
という事で直販で購入出来るみたいですね。
なんか羨ましい、、、
と、入り口だけで既にお腹いっぱい、まだまだ入り口の入り口、
時差ボケもきていないところです
—つづく—