Centaur + Plexiの相性抜群な組み合わせ!
2018-10-29 いつもイシバシ楽器梅田店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます!エフェクターフロア担当:米村でございます!
フランスのハンドメイドエフェクターブランドAnasoundsより、
全世界50台の限定生産モデルが入荷しました!!

Anasounds / SAVAGE & HIGH VOLTAGE
同社ラインナップのSAVAGE、HIGH VOLTAGEを同じ筐体の中に詰め込んだモデルです。
その名もSAVAGE & HIGH VOLTAGE。
向かって左にSAVAGE、右にHIGH VOLTAGEが搭載されております。

こちらが元になったSAVAGEと、

HIGH VOLTAGEですね。(現在ゴールドパネルのみ在庫しております)
SAVAGEはKlon Centaurにインスパイアされた透明感のあるオーバードライブ、
HIGH VOLTAGEはPlexiアンプをシミュレーションし、AC/DCサウンドを再現するディストーションということで
なんとこれ一台で歪みがマルッと完結してしまいます。
さらに同社のバッファーであるBUMPERの回路も搭載されており、
バイパス時も楽器本来のピュアなトーンが得られるようになっております。
サウンドの印象ですが、元々のモデルがCentaurにPlexiと使いやすいのもあって
組み合わせとして相性抜群ですね。同時掛けも可能ですので
HIGH VOLTAGEをONにしたままプリアンプとしてクランチ気味に作っておいて、
SAVAGEでゲインブーストさせる、という使い方が個人的にハマりました。
もちろんHIGH VOLTAGEはディストーション、SAVAGEはオーバードライブと
個別に役割を与えるのも〇。ただHIGH VOLTAGEはザクザク歪む音というより
純度の高い厚みある歪みという印象で、モダン寄りな音は単体だと難しいかもですね。
更にこいつの見どころは、中央のミニスイッチで2台の繋ぐ順番を変えられるところ。
音作りの幅がそれだけで広がりますね。
気になるお値段ですが。。44,550円(税込)でご案内させていただきます。
単体でSAVAGEが30,780円、HIGH VOLTAGEが36,288円なのを考えると
ものっそいお得だと思います。何よりデザインがカッコいい。
そしてこちらは全世界50台限定生産、
うち日本への入荷は当店個体含め8台となっております。
お見逃しなく。
SAVAGE & HIGH VOLTAGE含めAnasounds製品は
店頭にて展示、販売しておりますのでお気軽にお試し下さい!
スタッフ一同皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それでは!!
ここからは番外編。。。
気になったので基板をのぞいてみました。

SAVAGE & HIGH VOLTAGEの基板全体がこちら。

こっちがSAVAGE側。7.3って書いてますね。

こっちがHIGH VOLTAGE側。こちらは1.3ってなってます。
元々の2つと比べるとどう違うんだろうと思い、
SAVAGE、HIGH VOLTAGEそれぞれも開けてみました。

こちらはSAVAGEの基板。5.6って書いてます。

こちらはHIGH VOLTAGE。何も記載ないので1ってことなんでしょうか。
いずれにせよ2in1にしたこともありますが、だいぶレイアウト変わってますね。
音の違いとかは単体で弾き比べてもそこまで感じなかったのですが、関係あるんでしょうか。
以上、与太話でした。
最後の最後までお読みいただきありがとうございました!