昔は各社やってましたなぁ
2018-10-21 俺(おいら)のジャパンヴィンテージ列伝!はいっ、コンバンハ!
ネタ満載なので本日2本目いきましょう!

Grand Opry CF-61
マルハ楽器製造、販売元は、さて、どこでしょう?
内部ラベルを覗いてみましょう、、、

オシャレなオリジナルラベルですね。
はて?MADE BY M.G. JAPAN、、、
これは〇IKI 〇AKKIという事ですね、、、
そうです、我らがイシバシ 心斎橋店の超絶お隣さん、のオリジナルブランドなのです。
おそらく関西を中心に販売されていたんですかね、その縁で当店へやって参りました。
ラベルの年式は1976年ですが、ネックブロックはロジックを考えると1975年と1年違いでしょうか。

このブランド、確認できるところでは僅か3モデルに絞ったミドルクラスラインで展開しており、全てTop材は単板、指板&ブリッジは黒檀というスペックだったようです。ペグも上位2機種はGroverを搭載。
オール単板モデルは無いものの各社の上位モデルに迫るところと勝負していたんじゃないかと想像します。
今回入荷のCF-61は丁度中間のモデルですが、上位のCF-81はD-35スタイルのハカランダもの、という事で見た目はこっちのほうがゴージャス。

当時は今以上に40番台への憧れは強かったでしょう。
では今日はこのあたりで。
続きはまた突然リリースします!
先程Cat’s Eyes CE-1200T
は売れました!
次々減っていっていますよ!