ギターのみならずあらゆる楽器で使用可能なサステインペダル!
2018-08-27 いつもイシバシ楽器梅田店のブログをご覧いただきありがとうございます!エフェクターフロア担当:米村でございます!
本日は担当オススメの新製品を紹介します!!

箱!!!からの!!!

GAMECHANGER AUDIO / PLUS PEDAL
販売価格 43,200円 (税込)
昨年発表され、話題を呼んだラトビアの新鋭ペダルメーカーGamechanger Audioより
PLUS Pedalがようやく入荷しました!!長かった…!!!

ピアノにあるサステインペダルのような効果を他の楽器でも、ということで製作されたペダルになっております。しかしながらサステインを生み出すだけでなく、サステインを重ねることも出来るという前代未聞なペダルです。
このブラックにゴールドの高級感溢れる佇まいが美しいですね!
Gamechanger Audio公式より動画を抜粋。踏んだあとに別のフレーズを弾いててもファーって音が持続してるのが分かりますね。別の動画ではチェロに使ってるのもあったり、入力レベルを事前に調整する必要はありますがマイクでも使えるので、色々新しい表現が出来そうです。
コントロールを詳しく見ていきましょう。

正面。各ツマミの簡単な説明を。
BLENDは原音とサステインの音量バランスを調整します。
RISEはサステインのフェードインする速さを調整します。0にすると踏んだ瞬間すぐサステインが発生、9時から12時ぐらいが自然な立ち上がりになります。
TAILはペダルを離した後のサステインがフェードアウトする速さを調整します。最小ではサステインが発生せず、逆に最大にすると永久に伸び続けます。
SUSTAINはサステインそのものの音質を調整します。ツマミを小さい値にすると高域が徐々に減衰していきます。TONEみたいなものですね。
ざっくりと説明するとこんな感じです。そして細かい話なんですがどのツマミも回すとクリックがあり、一目盛り毎で位置を決める事ができます。ボードの中でツマミが動くことも少なくなるので、これは地味ですがポイント高いですね。

上部。INとOUTに加えCLEAN OUT/FSWというジャックがあります。
CLEAN OUT/FSWからは常に原音がアウトプットされており、後述のスイッチを切り替えることでサステインを別系統で出力することが可能になります。
電源はDC9Vセンターマイナス、200mAで動作します。

右側面。FX LOOPも装備しており、SEND/RETURN端子の間にエフェクターを通すとサステインにのみそのエフェクトがかかるようになります。ピッチシフトとか入れると面白そうですね。
SPLIT/MIXのスイッチは、SPLITの場合は原音とサステインを別系統で、MIXの場合はOUTに両方の音が出力されます。通常使用はMIXで大丈夫です。
GROUP/SINGLEのスイッチはSUSTAINツマミのコントロールを変えるもので、SINGLEの場合は先ほど説明したサステインの音質調整、GROUPの場合は同時に重ねられるサステインのレイヤー数を1から5まで設定できるようになります。

左側面にはクイックスタートガイド的に操作方法が記されています。ペダル半踏みだと小さいボリュームでサステインが鳴ります、とか全部の重ねたレイヤーは速く全踏みすると消えます、とか書いてます。
簡単ですがコントロールについては以上になります。
どうしてこんな鼻息荒く書いてるかというと、前々からこのペダルを使っておりまして
このたび日本でも取扱が始まり多くの方に使ってもらいたいと思い一筆とらせていただきました。
こういったコンセプトのペダルは意外と今までありそうでなかったので、革新的でした。
ギターの音を伸ばす、といえばHeet Sound / E-Bowですが単音ですしそもそも原理が違う、
Electro-Harmonix / SuperEgoやFreezeも弾いた音を伸ばしますがシンセサイザーチックな音色になりがち、
その中このPLUS Pedalはナチュラルな出音のサステインで、音楽的な響きがあり使ってて気持ち良いです。
またこういうペダルって大概「どうやって使うの?」とか「どこで使うの?」と聞かれがちですが、全く新しい発想のペダルなのでこれまでの概念に囚われることのない、新たな音楽表現を創出してくれる一台であると思います。湧き出てくるインスピレーションに任せましょう。
長々と語らせて頂きましたが弾いてみないことには始まらないと思いますので、是非店頭でGamechanger Audio / PLUS Pedalをお試しいただければ幸いです。
スタッフ一同皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それでは!!
Gamechanger Audio / PLUS Pedalのご注文はコチラ!