冬の乾燥、ギターに良くないんです。
2017-12-04 イシバシ梅田 ギターフロア 湊です。12月に入りめっきり寒くなりましたね。突然ですが、皆さんのギター、年越しの準備出来てますか?近頃ネックコンディションのご相談も増えてまいりましたので、愛器とともに冬を無事に越すべく、ギターのお手入れについてお話したいと思います。僕は年越しの儀式としていつも愛器はネック調整も含めメンテナンスするんですが、必須アイテムがオレンジオイル。乾燥したローズ指板に使います。ウルウルになります。あまり付け過ぎず、薄く延ばすように塗りこむ感覚でつけてくださいね。

左側が通常のハワード オレンジオイル。右側がFeed-N-Waxと言いまして、オレンジオイルにビーズワックス、クルマの高級ワックスなどに使われる天然素材カルナバワックスを配合したお手入れ用のオレンジオイルです。左は汚れ落し、右は仕上げで使いますよ。どちらも1,296円(税込)で販売しております。

イシバシ梅田に在駐のプロのリペアマンに冬のギターのお手入れについて聞いてみました!
まずは千葉くん。
『やっぱり乾燥が1番の大敵ですね。僕は加湿器を部屋で使ってます。ギターの近くではなく、離れたところに置いて下さいね。でも1番は弾くことです!』
おお( ಠ ಠ )!素晴らしい!

続きまして岩井くん、どうですか?
『やはり乾燥ですね。しっかり指板、アコギであればブリッジもオレンジオイルで保湿してあげてくださいね。後は乾燥でネックが逆反り気味になりますので、ネック調整も行いたいところですね。毎日弾くことで、ネックコンディションは安定しますので弾くことです!』
やはり弾くこと…楽器は弾かないといけません!

最後にリペアリーダー土元氏に聞いてみました!
『やはり乾燥が1番気になるのでオレンジオイルでの保湿ですが、し過ぎも良くないので、指板面のコンディションを良くみて行ってくださいね。基本は部屋の湿度管理ですよ。50%程にキープすると良いです。人にも優しい湿度なんですよ。』
人にも優しい環境は楽器にも優しい。インフルエンザなど体調管理も気になる冬は加湿を心掛けて、ギターも人もハッピーになりましょう。

イシバシ楽器でお買上げいただきましたギターは保証期間内であれば無料でネック調整も行っております。そういえば、自分のギターどうかな…って不安に思われる方は是非今年一年頑張ったギターのコンディション、ご相談くださいね!お手入れの仕方などのご案内もさせていただきます!スタッフ一同、心よりご来店お待ち申し上げております!
イシバシ楽器 梅田店 ギター担当 湊 でした!