2種類の歪みを1つのノブで自由自在!!モダンなサウンドから、図太く荒々しいサウンドまで!!
2017-10-04 いつもイシバシ楽器梅田店をご利用いただき誠にありがとうございます。梅田店エフェクター担当の小川です!!
先日紹介したリバーブのMETEOREのブログご覧いただきましたでしょうか?
まだ見ていない方はこちらをクリック!!!
↓ ↓ ↓
残響音をコントロール!!飽和感のたまらないリバーブ!!その名も“METEORE”
さてさて本題からそれましたが、本日ご紹介するのはこちらのペダル!!
Darkglass Electronics / ALPHA·OMEGA

フィンランドにて制作されるハンドメイドペダルです。その高いクオリティと直感的で使いやすい操作性から世界中のベーシストの絶大な支持を獲得しています。有名なものだと、プリアンプの『B7K』や『Vintage Deluxe』がありますね!!
そんなメーカーが発表しているこのペダル。何がすごいかというと、『2種類の違う歪みサウンドを1つのノブでコントロールできる!!!』という部分なのです。

コントロール部分はこの様になっています。上段がドライ音とエフェクト音のブレンド、歪みのレベルとゲインの調整。ミニスイッチは、Biteがプレゼンスと明瞭さを加えるハイミッド(2.8kHz)のブースト、Growlがベースブーストで、ローエンドのサチュレーションを増加させます。下段は3バンドのEQにMODと書かれたノブ…このMODノブによりαとΩの2種類のディストーションサウンドをコントロールします。
αはタイトで明瞭な使いやすいモダンな歪みに、Ωはミッドが持ち上がり図太く荒々しいサウンドに。どちらもキャラクターがしっかりして、EQも効きが素晴らしいので使い手によって幅広くサウンドメイクができると感じました!!
そんなALPHA·OMEGAを弾いてみたのがコチラ!!
【イシバシ梅田★EF】
— イシバシ楽器梅田店 (@1484umeda) 2017年10月4日
ALPHA・OMEGAを当店ベース担当古谷に弾いてもらいました!!
少し長めの動画ですが、MODノブによる『α、Ω』それぞれのサウンドの違いを聞いてみてください!!
サウンドメイクに事欠かなそうな優秀なペダルです♪#エフェクター #弾いてみた pic.twitter.com/a9RxpzdoUy
ご自身のベースでぜひ1度お試しください!!
【ご購入/お問合せ】はコチラ!!
詳しいお問合せは担当:小川まで
tel:06-6486-1484
mail:shinsaibashi@ishibashi.co.
皆様のご来店を心よりお待ちしております!!