Taylor Guitars 展示ラインナップ拡充中のイシバシ梅田の新入荷!
2016-08-20 イシバシ楽器 梅田店 Sales Expert 湊 です!Taylor Guitars 展示ラインナップ拡充中のイシバシ梅田ですが、今回は何と日本限定30本の414ce Japan Limited 2016 と Taylor のフラッグシップモデル、814ce ES-2 のご紹介です!814ce ES-2はとてもバランス、レスポンスがいいのでついザバーン!と弾いてしまいがちなんですが、優しく爪弾いても素敵なんですよ!というご紹介です!ではご覧ください!
【イシバシ梅田❤Taylor!】
日本限定30本 Taylor 414ce JPN LTD 2016!ES-2搭載、若干ナロウになったナット幅のため振り抜いた時の絶妙なまとまり感!
日本限定30本 Taylor 414ce JPN LTD 2016 269,846円 (税込) の商品ページはコチラ!
【イシバシ梅田❤Taylor!】
— イシバシ楽器梅田店 (@1484umeda) 2016年8月20日
日本限定30本 Taylor 414ce JPN LTD 2016!ES-2搭載、若干ナロウになったナット幅のため振り抜いた時の絶妙なまとまり感!https://t.co/gT034dL9uV pic.twitter.com/bFj4jUjrXT
TAYLOR 2016年の日本限定モデル!!
ローズウッドの「親戚」のようなOvangkol(オバンコール)を使用したレギュラーモデル異なる仕様にて限定発売!
キラキラと輝くオバンコールがシックでありながら高級感を漂わせます。
トップはシトカスプルース・グロスフィッニュシュ、サイド&バックはオバンコール・サテンフィニュシュ(艶消し塗装)になっています。
またナット幅をスタンダード(1-3/4″)より若干狭いナロウ(1-11/16″)に、ピックアップシステムも最新のES2を搭載。
サテンフィニッシュにすることによりコストパフォーマンスを実現!
TAYLORらしいリアルなアコースティックサウンドで生音は勿論、アンプに繋いでも極上のエレアコサウンドを実現します。
お値段も通常の400シリーズと比べればだいぶリーズナブルとなっており、300シリーズから少しグレードアップさせたいという方にとてもおすすめです。
【イシバシ梅田❤Taylor!】
814ce ES-2 Natural 入荷!ストロークでのバランスもさることながら、こんな感じで爪弾いてもバランスの良い透き通ったサウンドです。
Taylor 814ce ES-2 Natural 460,800円 (税込) の商品ページはコチラ!
【イシバシ梅田❤Taylor!】
— イシバシ楽器梅田店 (@1484umeda) 2016年8月20日
814ce ES-2 Natural 入荷!ストロークでのバランスもさることながら、こんな感じで爪弾いてもバランスの良い透き通ったサウンドです。https://t.co/83QjyzgOym pic.twitter.com/nv5AiTlw5e
USA、エルカホン工場製
BODYはGA(グランドオーディトリウム)で、ベネチアンカッタウェイを施しています。オール単板で、TOPにシトカ・スプルースを、SIDE/BACKにはインディアン・ローズウッドを採用。
ブレーシングはリリーフルートを施したAdvancedPerformanceブレーシングを採用し、背丈の低い・薄めのTOPブレーシング及び斜めに配置されたバックブレーシングが特徴的です。サイドブレーシングも施しています。しかも、ブレーシングの接着剤に”にかわ”を使用しているのも特筆すべき点です!木と木の内に膜が出来てしまう現代のタイトボンドに対して、”にかわ”は乾くと縮む特性をもつことに着目し、よりサスティーンを確保できるようになります。
もともと800シリーズは薄い塗装でしたが、さらに従来の約半分である3.5マイクロンの塗装の薄さを実現!当初この薄さではバフ掛けが不可能とされていたところを、テイラー社は技術開発により可能にしたのです!!BODYは光沢あるグロスフィニッシュで、NECKは演奏性に優れたサテンフィニッシュ。
ロゼッタには芸術的なアバロンを使用。ピックガードはなんと”ローズウッド”を使用。

いかがでしたでしょうか!本日は414ce Japan Limited と 814ce ES-2 をご紹介致しました。ナント明日はイシバシ梅田にTaylorの特価品が大量入荷予定!そちらもご紹介していきますねッ!湊でした!