渋さ溢れるタン・ブロンコのカバーを施したモデルです!!
2016-06-06 ども!石橋楽器神戸三宮店のジェイムズ田淵でございますヽ(°▽、°)ノ
いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます!
本日 6月6日は「楽器の日」でございます!!
1970年(昭和45)に全国楽器協会によって制定されまして、
昔から「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」という習わしに由来しておりますlml(・ω・´)
この日からやり始めると上達が早いと言われております!!
それから、数を親指から折って数えると「6」の時に小指が立つ形になり、
それが「子が立つ」とも言われています。
この日の事を初めて調べた時に「おぉ?!なんかすごい!」と思いましたlml(´∀`。)
また、ワタクシがよくしているこの「lml」のメロイックサインも横から見ると数字の「6」になる
という話があったりもします。「6」ってなんかすごいですね(*´エ`)lml
そんな楽しい日に、ワタクシが愛するアンプブランド「BLACKSTAR」の人気モデル
HT-1RH と HT-5Rに国内50台限定で販売されております
ヴィンテージ・アンプを彷彿とさせる渋いタン・ブロンコのカバーを施したモデルが入荷しました!!
それはコチラ!!
Blackstar
HT-1RH BRONCO PACK 税込み 60,480円
HT-5R BRONCO COMBO 税込み 63,072円 でございます!!

外装が変わるだけで雰囲気も全然違いますね!!
それぞれをちょっとピックアップして見てみましょう!

HT-1RHは真空管搭載の1Wのヘッドアンプです。
ご家庭で手軽に味わえる真空管サウンド!
ヘッドとキャビネットで分かれているアンプを持つのは全ギタリストの夢ではないでしょうか。
太く粘りのあるクランチサウンドや、ハイゲインにしても底から持ち上がる低音感とかは
トランジスタアンプでは味わえないサウンドかと思います。

コントロール部はシンプルです。
右側から、インプット・GAIN・VOLUME・EQ・REVERBのノブですね。
VOLUME と GAIN の間に歪みチャンネルに切り替えるスイッチがあります。
こちらのスイッチを押さずにGAINをフルまで上げればえぇ感じのクランチサウンドにもなりますよ!
左側の端子二つの「EMULATED OUTPUT/HEADPHONES」は、ミキサーに繋いで
外部スピーカーから出力させたり、ヘッドホンを挿して夜中の練習にも対応できたします。
「MP3/LINE INPUT」 は いわゆる外部入力になりますので、ステレオ端子を使用して
お持ちの携帯オーディオプレイヤーを繋げばアンプから音楽が流れ、曲に合わせての
練習も可能!そしてそれらはヘッドホン1つでギターと音楽が同時に聞こえる内容でもあります!
超便利ぃ?(*^∇^*) ですね!

キャビネットはこのヘッド専用に作られた12インチBlackbirdスピーカーを搭載したHT-112となってます。
持ち運びやすく取ってが付いてます。

裏はスピーカーケーブルを挿すだけ!!
そのケーブルも付属しておりますのでご安心くださいませ!!
続きましては HT-5R です!

コンボタイプで真空管使用の5Wアンプ。
しっかりと太く 轟音 と言ってもいいくらいの大音量を楽しめます!!

CLEAN と OVERDRIVE がそれぞれ別のチャンネルに独立しております。
CLEANの方は VOLUME と TONE のシンプル設定!
GAINが付いていないので、VOLUMEをMAXまで上げてもクリーンの感じが残っております。
OVERDRIVE SELECT のスイッチを押すと歪みチャンネルに切り替わります。

OVERDRIVEの方に BASS・MIDDLE・TREBLE・ISF が効くようになっております。
歪むサウンドを自分好みのセッティングにすれば、
キレイなクリーンとドギツイ歪み という組み合わせもできます(´ω`*)
そしてコチラにもREVERBがしっかり搭載!
さらなる音の広がりを体感できるようになっております。
この REVERB は CLEAN チャンネルにも OVERDRIVEチャンネルにも効きます。
裏側を見てみましょう!

MAINS INPUT というのは電源ケーブルがささるところです。
SPEAKER OUTPUTSも装備されているのでより大きなキャビネットに差し込めばさらに広がったサウンドも楽しめます!!

フルチューブでもヘッドホンが使えますし、こちらの場合ですとスピーカーの聞こえ方が
12インチスピーカーが 1発載った感じ と 4発載った感じ で切り替え可能!!
こういうのはマルチエフェクターなどでしかなかった音の感じではないでしょうか。
アンプでそれが味わえるのは面白いですね!!
FOOT SWITCHでクリーンと歪みを足元で切り替えが可能。
EFFECTS LOOPも装備されているので、HT-METALの歪みをそのまま使いながら
お好みのモジュレーション系・ディレイ・リヴァーブ エフェクターが使用可能!
そしてシッカリとMP3/LINE INPUTも装備されております!

最後に、サイズ感を分かりやすくするためにアンプ・エフェクター担当の米村(カオナシVer.)を横に立たせておきます。
いかがでございましょうか!?
ただいま神戸三宮店で絶賛発売中!!
お電話からの注文も可能でございます!!
そして、気になってもらえましたらどうぞお気軽にご来店くださいませ!!
どうぞよろしくお願いしまっす(`・ω´・ lml