YAMAHA入門アコギそっくりな2機種比べてみました!【女子】
2016-04-26毎度です!アコースティックギターフロアの道です(>ω<)
これからの卒業/入学シーズンでギターを初めてみたい!
もしくはお祝いにプレゼントしたい!という方もたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか?
毎年ゴールデンウィークは学生さんや家族連れのお客様がたくさん来店されます!
そこで入門の方に人気のYAMAHA F315DとF370DWをご紹介します!

↓※動画は F315D→F370DWの順に弾いています※
そっくりな2機種ですが弾き比べてみました!
YAMAHA F315D
税込販売価格 15,800円
【ご購入&お問合せページはコチラ】
YAMAHA F370DW
税込販売価格 18,800円
【ご購入&お問合せページはコチラ】
この2機種見た目もそっくりだし、値段も3,000円の差額です。
同じようにみえるこの2機種、なにが違うのか検証してみました。
まず音に関係のあるサイド&バック。
↓F315D 15,800円(メランティ)

↓YAMAHA F370DW18,800円(サペリ)

一緒やん!(前回から2回目)・・と思った方がほとんどだと思いますが、 木目に注目してみてください。
入門の方や、初心者の方にはわからないような違いですが、見慣れたギターらしい木目をしているのはF370DW(サペリ)のほうです。(実際楽器店で見比べてみたらすぐ分かると思います)
サウンドもサペリを使ったF370DWのほうが少しまとまりがありますね。
次はペグ。(糸巻き)
↓F315D 15,800円

↓YAMAHA F370DW18,800円

なんとこちらは低価格のF315D 15,800円のほうがゴールドペグなんです。
サンバースト(茶)カラーとゴールドパーツの組み合わせは高級品のカスタムギターっぽくて
入門ギターにはなかなかないルックスなので個人的には注目ポイントですね。
ペグは2機種とも入門ギターにありがちなカクカクした動きがなく、
しっかりチューニングもあうので安心してください!
次はバインディング。(ふち飾り)
大体のギターってふちにバインディングという装飾がされています。
↓F315D 15,800円はセル無し(後述)で黒いカラーが塗られています。

↓F370DW(18,800円)は白黒白黒のセル素材の装飾。

マニアックな話ですが、セルバインディング無しより有りのほうが輪郭がハッキリした音色になります。
次はスケール(弦長)
※右がF315D 15,800円 左がF370DW(18,800円)

弦の長さのことをスケール(弦長)といいます。
じつは1cmほど右のF315D 15,800円がスケールが短いんですね~。
スケールが短いとフレットの間隔が近くなるので手が小さい人でも押さえやすい、
というメリットもあります。
実際弾いて見て、F370DW(18,800円)がよりギターらしいサウンドなので音にこだわる方にはこちらがオススメです。でもF315D 15,800円ペグがゴールドなところも捨てがたいですね・・。
あと値段が3,000円でも安いというのは入門には大事なポイントだと思います。
両機種とも弾きやすくペグも丈夫なので、ご予算とルックスのお好みで比べて見てください!
自分にぴったりな1本見つけてくださいね!
YAMAHAギター、オススメです!
詳しいお問合せは担当:ミチまで♪
tel:06-6241-1484
mail:shinsaibashi@ishibashi.co.jp
ちなみにF315D(15,800円)は特集ページがありますので、こちらもぜひチェックしてください!
【F315特集ページはコチラ】
イシバシ楽器は楽器女子を応援しています♪
【カナデルガールはコチラ】
これからの卒業/入学お祝いにオススメ!YAMAHAアコギ♪
【動画】これからの卒業/入学お祝いにオススメ!YAMAHAアコギ♪その2
【動画】これからの卒業/入学お祝いにオススメ!YAMAHAアコギ♪その3
【動画】これからの卒業/入学お祝いにオススメ!YAMAHAアコギ♪その4