3/7追記:商品ページはコチラ!!
G6136T-KFJR FSR Kenny Falcon Jr.
G6136T-KF FSR Kenny Falcon

大きな話題を呼んだ前回のモデル「Kenny Falcon」の入荷からおよそ半年、横山健さんのシグネチャーモデル第二弾となる「Kenny Falcon Jr.」が遂に店頭に入荷致しました!
前回はGretschらしさ全開のゴージャスなルックスでしたが今回はオリジナルカラーの「アーリー・サマー・グリーン」を採用!青みの混じったポップなグリーンをベースにメタリックが加わった色味は高級感もバッチリの正に初夏の緑を感じさせる唯一無二な仕上がりです。
「Kenny Falcon Jr.」は健さんの所有する通称「スカイ」と呼ばれるファルコンJr.が基になっており通常のファルコンのサイズよりもやや小振りのサイズとなっております。

通常のファルコンはボディ幅17インチ(432mm)、厚みは2.75インチ、ロングスケール仕様。
それに対しファルコン Jr.はボディ幅15-3/4インチ(400mm)、厚みは2.5インチ、ミディアムスケール仕様。
画像で見てみると…

比較用に左からGibson Les Paul Tarditional、Kenny Falcon Jr.、Kenny Falconを並べてみました。
続いてボディの厚み(上手く撮影できなかったので参考程度に見てください…)
Les Paul

Kenny Falcon Jr.

Kenny Falcon

視覚的には少し小さいなぁ程度かもしれませんが抱えてみるとこのサイズの違いからくる取り回しの良さに驚かされます。
他に「Kenny Falcon」との違いはココッッッ!!!!

健さんが憧れと称していたヴァーティカル・ロゴ!(参照:横山健の別に危なくないコラム Vol.91)
ヘッド裏には…

ファン必見のKenny Falcon Jr.のロゴ&ハワイの神様 Tikiのイラストが!!
更にネックに目を移すと

フェザー・モチーフのハンプブロック・ポジションマーカー仕様!
う?んカッコイイ!!
因みに前回の「Kenny Falcon」は


いやぁこちらもゴキゲンな仕上がりですね…
今回も「Kenny Falcon」に引き続き演奏面での実戦的な使用が想定されたシャーラー・ロック・ピン、各弦のオクターブ調整が可能なアジャスト・マティック・ブリッジ、ブリッジがずれない様にピン仕様のエボニー・ベースが採用されています。
更にマスター・ボリュームを絞ってもハイ落ちしないAnti-dullサーキットも標準装備!
この仕様は実にバンドマン&ギタリスト 横山健さんらしい超実戦的な仕様ですね!
実際に音を出してみるとKenny Falconに比べ全体的なレンジがハイに寄ったブライトな印象。
立ち上がりも早く特に4?3弦辺りのギラッとした音は堪りません(笑)
スケールが短くなったことによるテンションの違いをあまり感じませんでしたが【横山健の別に危なくないコラム】にて健さんご本人のお言葉が記載されていたので転載させて頂きます
“しかし…17インチだろうと16インチだろうと、やっぱりファルコンの音がするのだ。これはオレの推測なのだが…たぶんあの独特なヘッドの形状とその質量がファルコンサウンドの肝なのではなかろうか?別の16インチの6120と Jr. が似ているかというと、構造上はほぼ同じはずなのに、似ていない…と言うか若干違う。やはり16インチなのにファルコンのサウンド、そしてテンション感が存在するのだ。”(参照:横山健の別に危なくないコラム Vol.91)
うーむ、成る程…
確かにあの特徴的なヘッドに肝がありそうですね…これは要調査です…
そして今回も健さんご本人・グレッチ社長・プロダクトスペシャリストの3人の直筆サイン入りの認定書とスペシャル・ハードケースが付属します!!
ファンの方はもちろん全ギター好きにご紹介したい程のナイスな「Kenny Falcon Jr.」!!
是非店頭にご来店頂きご確認下さいませ!
商品ページはコチラ!!
G6136T-KFJR FSR Kenny Falcon Jr.
G6136T-KF FSR Kenny Falcon

もんげー!両方あるずらー!

ご来店お待ちしてます!
※当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。また、当ページをご紹介いただく場合は、画像、動画等に直接リンクをしないようにお願いします。
※商品情報や価格、在庫などは投稿時点の情報です。既に在庫切れ、販売終了となっている場合がございます。現在の正しい状況については下記店舗へ直接お問い合わせください。また、当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。