昨日発売されたばかりの話題のドライブペダルをstrymonユーザー湊に弾いてもらいました!
2016-11-20 いつもイシバシ楽器梅田店をご利用いただきありがとうございます!!最近ブログをしっかり更新するためにブログに『Vol. 〇』と付け始めました、梅田店エフェクター担当の 小川 です!!ちなみにブログの名前募集中です(笑)さて、昨日に引き続きみなさんにご紹介したい、ゲキ熱なドライブペダルが入荷致しました!!

『 Strymon / Riverside Multistage Drive 』
あのStrymonが満を持して世界に放つドライブペダルです!期待してましたよこのペダルも…だってあのStrymonですよ!!嫌でもハードル上がっちゃいます。

コントロール部はこんな感じです!!『Drive、Level、Bass、Middle、Treble』ここは定番ですね、上部のミニスイッチはGainの切り替えと、MIDのブースターとなっています。

インプット付近にはPresenceの切り替えスイッチが。さらに、後付できるブースター機能のインプット端子もあり、エクスプレッション・ペダルから、コントロール・ノブがリアルタイムで操作可能という至れり尽くせりなコントロール!!最近多いんですよ…やたらノブがあったり、スイッチが多いドライブ。正直どんな風に音が切り替わるのかわかりづらい物もあるんですよね。でも、このペダルははっきりと音色が変わってくれるので、触ってて楽しいんですよ!

実は梅田店のスタッフにはStrymonユーザーが多いんです!だからこそ、発表された次の日にお店に行ったらスタッフ達から僕に問い合わせが集中しましたよ(笑)それだけ、ユーザーからも注目されてたということなんです!!そして今回は、普段梅田店にあるギターを紹介しているStrymonユーザーのSales Expert 湊に実際に弾いてみてもらいました!左が湊で、右のもっさりしているのが小川です。
【イシバシ梅田❤️Strymon!】
― イシバシ楽器梅田店 (@1484umeda) 2016年11月20日
新製品Strymon Riverside Multistage Driveインプレッション!Multistageと言う名の通りかなり幅広くゲイン設定が出来るのでFavorite のプリセットと組み合わせると歪みのサウンドメイクが完結出来ます! pic.twitter.com/Vhif7QF7A3
湊によると、『Multistageと言う名の通りかなり幅広くゲイン設定が出来るのでFavorite のプリセットと組み合わせると歪みのサウンドメイクが完結出来る!』とのこと。一言で僕の言いたいことを簡潔にまとめてくれました!!さすがです!実際に音を出してみると湊の言っている事がよくわかりますね!各スイッチのON/OFFでも音の変化が明瞭だと思います。
商品ページはコチラ!!
いつも言っている気がしますが、まずはご自分の手で触って、耳で音を聞いていただきたいペダルです!ここまでハイクオリティなドライブペダル久しぶりだな?と感じている小川なのでした。それでは店頭でお待ちしておりますね!!またお会いいたしましょう。
バックナンバーはこちら!合わせてチェックお願い致します!!
担当おがわのエフェクターブログ(仮)Vol.1
Diezel VH4 PEDAL編
イシバシ梅田Twitterなら商品の情報をいち早くキャッチできます!!要チェック!!
イシ梅Twitterはコチラ!