LTDのMETALLICAギターだぁぁぁぁ!!!
2016-05-13 ども!ドラムフロア担当でギター弾くのが専門のジェイムズ田淵でございますヽ(°▽、°)ノ
いつも神戸三宮店のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます!
今回も、ワタクシのテンションが上がりに上がってしまった中古エレキギターが入荷したのですぐにブログを書きました!!
それがこちら!!
LTD の Ride The Lightning でございます(*´∀`*)lml

わひょ?いlml(≧∀≦*)
ESPのホームページでLTDの欄を見ては『いいなぁ?いいなぁ?lml(/∀?*)』と眺めているだけでしたが、
実物を目の当たりに出来る日が来ると思っていなかったので、すんげぃテンションの上がりようです!!
ワタクシの大好きなMETALLICAの2ndアルバム「Ride The Lightning」のジャケットがプリントされたギターなのですが、
コチラはそのアルバムが発売されて30年が経ったのを記念し、作成本数が300本というわずかな量のみの限定品でございます!
今から考えるとほぼ32年前になります。
その年にワタクシも産まれまして、このアルバムと同い年なんですよね。
もっと言うと、ワタクシが産まれてから23日後にこのアルバムが発売されたというコトも!!
・・・・どうでもえぇですよね(;´▽`)

ボディ材にはアルダーが使用され、その表面には大きく“処刑用の電気イス”がしっかりとその存在感を醸し出しております!!

メイプルネックで指板にはエボニーが使用され、そのインレイは「METALLICA」のロゴのみ!!
完成されたデザインですよねぇこのバンドロゴ(/∀`*)
指板めいいっぱいに広がって入っててもいいくらいなのに!!

ピックアップは「EMG81」が2基搭載!!
この組み合わせがクリーンサウンドでも歪みでもバランスが良く思えて、
個人的に一番好きなんです(。≧ω≦)lml♪

ヘッドはリバースタイプとなっており、しっかりと電気が放出されております!!
このギターで
Fight Fire With Fire の16分刻みとリフの頭のリズムのズレにやきもきしながら弾いたり、
Ride the Lightning の詰め込まれたテクニックのソロを弾いたり、
For Whom the Bell Tolls のミドルテンポをキープしつつバンドのグルーブを出すのにどうしたらえぇのかみんなで楽しく悩んだり、
Fade to Black で 自分たちの機材だけはしっかりと守り抜くぞ!と気合を入れ直したり、
Trapped Under Ice で客席との掛け合いするならコレだな!と一体感を学んでみたり、
Escape で 不満もあるしやりたくない事もあるけれども前を向いて進んでいこうと思ったり、
Creeping Death で 全フレーズダウンで弾ききったら俺スゴイ!と思って練習したり、
The Call of Ktulu は「S&M」で実質1曲目に弾かれる曲で、壮大な世界観がCD音源よりも素晴らしく表現されており、アルバムの流れて聴くと最後というよりもこれが1曲目に聴きたくなるだけでなく、そのまま「Master Of Puppets」弾いたらバッチリとハマるよねって 思ってる人が自分だけではないんやないかなぁ?・・・
とか思いながらアルバム1枚を完コピするもよし、アルバムをかけながらうっとり眺めてもよし!
METALLICAファン必携の一本!!
この機会をどうぞお見逃し無く!!
気になってもらえましたらご注文は各画像をクリック!!
もしくはコチラ から!!
どうぞよろしくお願いします!!
ではまた!!