☆★☆ YAMAHAのサイレントギターを比較してみた ☆★☆
2015-09-01 皆様こんにちは。石橋楽器御茶ノ水本店いいやまです。8月末に発売された新製品『SLG200』
スチール弦モデルとナイロン弦モデルが発売されました!
鉄弦モデルは比較する暇も無く売れてしまった上、特に対決はさせませんが
今回はナイロン弦モデルを比較してみましょう!!
全体像

ボディ
ボディの軸が10mm程太くなりよりがっしりしていますが、
くびれが大きくとられ、程よくコンパクトな印象に!
SLG110Nと比較するとコントロールのツマミが小さくなっており、
正面から見た際に悪目立ちせずによりアコギっぽくなっています。

カッタウェイ&ジョイント
膝に当たる部分の角度が急カーブになりました。
見た目は家具調の高級感は御座いますが好みが分かれるところですね!

フレームの仕込み角をきつくする事でハイフレットへのアクセスもよりスムーズに!
細かいところですがフレーム差込部の形状も非対称型になり安定性が向上!

コントロール
『SRTパワードピックアップシステム』を採用し、
イコライザー部、ブレンドコントロール、クロマチックチューナーに分かれ、
よりスマートに音作りの幅も広がりました!
以前のモデルはチューナー非搭載でお手軽感が薄れておりましたが、
今回モデルチェンジしたSLG200は超お手軽♪

ボディバック&バッテリー

舟形ジャックを採用し、AUX INの配置を変更しスッキリしました。
L字のシールドケーブルが使い難くなったようですので、
この機会にストレートタイプのものを新調されてはいかがですか!
バッテリーは従来の角型9V電池から単三電池に変更!
多分世界共通規格で電池切れしたときは心強いですね!
手に入りやすくなった分アダプターは別売で、
メーカー推奨のYAMAHA PA-3Cは税込価格¥2.160となっております。
センタープラスアダプターになりますので、くれぐれも純正品をお使いください!
アコースティックフロア:飯山
電話:03-3233-1484
e-mail: ochanomizu@ishibashi.co.jp
お電話やメールでもお気軽にお問い合わせください!

実機を店頭にて販売しております為、
お問い合わせ頂いた際に売り切れている場合が御座います。ご了承下さいませ。