すっかり忘れていました!レモンオイル&ポリッシュご紹介致します!
2014-09-30 皆様こんにちはアクセサリー・小物フロア担当
エゾノキノコです。
以前、フレット消しゴムをご紹介したときのこと
→http://www.ishibashi.co.jp/sale-event/6646
最後にこんなことを書いていました。
“作業終盤で使用しましたレモンオイルは、僕の超絶オススメ製品なので
また別の機会にじっくりと紹介させていただきます!”
・・・。
すいません忘れてました。

また、以前JJ Gorgomyteをご紹介したとき
→http://www.ishibashi.co.jp/sale-event/6541
“もちろんオススメのポリッシュ・クロスご用意してます!
そちらはまた別の機会に。”
・・・。
本当に申し訳ないと思ってます。

ということで今回は僕が普段から愛用している
レモンオイル&ポリッシュをご紹介致します!
どちらも同じメーカーのものを使用していまして
Freedom Custom Guiter Research
レモンオイル SP?P?11

ポリッシュ SP?P?14(ポリ塗装用)

それでは早速使いましょう。
コチラは僕のベース。
見てください。
ボディトップとか

こってりラーメン食べた後のテーブルみたいです。
そこで。
ポリッシュをクロスに馴染ませます。


ボディを拭くと・・・

どんどん汚れが取れていきます!

最後に乾拭きしてあげると

ピカピカに!
細かいキズは僕のピック痕とかです。
写真を撮影する僕や店内が反射して写るぐらいピッカピカです!
こんな感じで全体を綺麗にしてあげると・・・

見違えるほど綺麗になります!
何これ新品?
ってぐらい綺麗になります!
僕がこのポリッシュを愛用する理由は
磨き終わった後の艶が他のものと違う(と感じる)からです。
とても美しくなります。
それでいて塗装面を傷つけることはありません。
それどころか塗膜保護効果まであるらしいです。
素晴らしい・・・。
※ラッカー塗装にはSP?P?12というラッカー専用のものをオススメします
ボディも綺麗になったし!
次は指板にレモンオイル!
・・・といきたいところなのですが。
今回レモンオイル使いません。
ごめんなさい。
何故かというと、ご紹介致しましたレモンオイル。
通常のものより粘度が高く、指板の保護・保湿にとても優れている為
頻繁にやらなくても大丈夫なのです!
もちろん気温や湿度等にもよりますが、一度使えば2ヶ月ぐらいはやらなくても
大丈夫なのでは?というのが使っていての個人的な感想です。
他のレモンオイルに比べてやや高めではありますが、そこを考えると品質含め
コストパフォーマンス抜群です。
なので
「指板を磨いて綺麗にする」
というよりは
「指板を適切に保湿・保護したい」
という方にオススメです。
(もちろん綺麗にもなります!)
楽器を綺麗にするときは、弦をはずしてあげた方がやりやすいので
弦交換のタイミングなどにいかがでしょうか?
僕もついでに張替えました。

う?ん生まれ変わりますねぇ。
ご質問等ありましたらご遠慮なくお問い合わせください。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
アクセサリー・小物フロア担当
エゾノキノコ