常に良いギターを追求し作り続けるTAYLOR。今日はその技術を結集した最高峰の「プレゼンテーションシリーズ」より、PS14ce Honduran Rosewoodを詳らかにしていきます。

こちらのPS14ceはTAYLORの最高峰の装飾技術を取り入れたプレゼンテーションシリーズというシリーズで、指板やボディにまばゆいばかりの装飾が施され、こだわりの木材を使用しています。まさに最高峰の名にふさわしい豪華なギターとなっています。
いにしえの木材 シンカーレッドウッド


TOP材はシンカーレッドウッドを採用しています。
シンカーレッドウッドとは、北カリフォルニアの川の深部から引き上げられた巨大な古木の丸太から切り出された木材です。シンカーレッドウッドは多くの場合、1世紀以上も川底に放置されています。泥と水の影響で豊富なミネラルを含み、密度のある硬い木材となっています。他には無い滑らかなアタック感とゴージャスな倍音が特徴です。ギターとしてはフレッシュですが、TOPに使われているシンカーレッドウッドは古のビンテージなのです。
美しき木材 ホンジュラスローズウッド



ホンジュラスローズウッドは、マリンバのバーやピアノの鍵盤、本体等に多く使われてきました。密度が極めて高く、優れた音響特性を持ちます。この木材がアコースティック楽器に最適な木材であるということは歴史が示す通りです。ホンジュラスローズウッドは楽器の音に深みと輝きをもたらし、人々の心をひき付けます。複雑に絡み合う美しい木目を持ち、その美しさもホンジュラスローズウッドの特徴の一つと言えるでしょう。この個体はサイドに至るまで特徴の出た見事な木目が使われています。
ブレーシング 指板 そして装飾



PS14ce Honduran RosewoodにはV-Classブレーシングが採用されています。サウンドホールを中心にVの字を描くTAYLOR独自の革新的なブレーシング、それがV-Classブレーシングです。このブレーシングデザインは剛性と柔軟性があり、サスティーンに優れ、安定的に音波を維持します。指板、ブリッジには西アフリカにて持続可能な方法で伐採されたウェストアフリカン・クレリカム・エボニーが使われています。この木材はリッチなトーンをもたらし、また滑らかで高級感のある質感も特徴です。この木材はボディバインディングにも使われています。光を反射してきらきら光る装飾にはマザーオブパールとパウア貝が使われています。
おわりに

いかがでしたでしょうか。PS14ce Honduran RosewoodはTAYLORを代表する象徴的なギターです。ストーリーのあるシンカーレッドウッドや、ホンジュラスローズウッド等、特徴に溢れています。また職人による細かい装飾は高級ギターの醍醐味と言えるでしょう。フィンガースタイルはもちろんのこと、コードストロークの伴奏でも最適です。
【ハーベストギターズ】詳細はこちら
Taylor / PS14ce Honduran Rosewood【S/N 1203252184】【御茶ノ水HARVEST_GUITARS】 | イシバシ楽器