

イシバシ楽器渋谷店の渡辺です。
フェンダーの事はイシバシ楽器渋谷店までどうぞ。

1959年に登場した、カスタムテレキャスター。当時、ギブソンなどのメーカーの“カスタム”仕様モデルの生産していた事もあり、その流れに乗ったとも言われています。名前の通りバインディングを巻いた“カスタム”。
使用しているギタリストでいえば、ジョン・フルシアンテ(John Frusciante)が有名で、本人が使用しているのは初年度の59年製との事。

現行のFender USA製、日本製でも生産しています。もしかしたら最近ギターを始めた方やFenderというメーカーを知った方など現行のカスタムテレキャスターを見ている方は、色鮮やかでオシャレだなって思いながら見ているかもしれません。ただ、それは1959年から生産されてきたカスタムテレキャスターの“今時仕様”。当時、現行モデルの様なカスタムカラーが存在したら超・レアですね。

ただ渋谷店に入荷した、こちらの2本も年代的に見れば、かなり貴重なカスタムテレキャスターであるのは間違いありません。

1967年頃、Fenderのテレキャスターに限らずFenderの変革期が始まります。まずヘッドの“ロゴ”が、ブラック金縁の“モダンロゴ”に変更されます。さらに、一部のテレキャスターのモデルのピックガードの下、ボディに広くザクリがあります。これは、一部の生産個体に施されてます。

さらに、1968年に塗装に大きな変化が起こります。それは、今までのオールラッカーフィニッシュの考えを改め、グレードアップを狙った“シック・スキン・フィニッシュ”になります。下地にポリエステル処理をして、その上から着色(ラッカー)、クリア(ラッカー)塗装を行うというもの。塗装欠けの部分を見てみると、2段階層である事が分かります。そんな、めまぐるしく仕様変更が行われたため、“過渡期”という仕様も希にあります。
それが、今回ご紹介する2本!!

【中古】Fender / 1968年製 Custom Telecaster【S/N 215961】【渋谷店】
商品コード:05-315194613
販売価格1,280,000円(税込)
商品ページはこちら!!
分割払いなら最長48回払いで
例)月々29,800円/初回26,600円を
金利手数料無料でご利用頂けます。
今なら、さらに最大120回までのウルトラ超低金利もご利用可能です。
120回でも金利手数料がたったの13%!!
是非ご利用下さいませ。

ネックデイト67年、ボディデイトも67年となります。しかし、先もご説明したように本器は、塗装の仕様が“シック・スキン・フィニッシュ”である点。それだけでなく、ブリッジ・サドルが68年からのステンレス製の溝のあるタイプのサドルになるため、68年完成品と判断しております。

ネックの塗装はラッカーとなります。

ピックアップもフロントはデイトが見えませんが、リアはマスキングテープに下に一部数字が見えております。しかし、配線やワイヤーからみて同年代のオリジナルと思われます。
ポットデイトも、この時代は66年のパーツを使用しており、コンデンサー含めオリジナルと思われます。ボリュームポットに関しては、一部半だ修正の跡があります。※接点問題ございません。

ピックガードやコントロールプレートも、ボディの塗装ヤケや退色具合から見てオリジナル。

ペグも、この時期から少しずつですが、仕様変更されますが同年代のオリジナルと思われます。
変更点は、ナット、フレット、ジャック、ジャックカップ、セレクター(70年代)、セレクター取付ビス。ジャックは、一度、四点留めのプレートタイプを取り付けた跡がございます。現在はカップタイプに戻しております。

指板の変色具合から一度、指板修正を行ったと思われますが、ローズの厚みは、十分残っておりますので、ご安心ください。

一部、ボディの裏に赤味の色移りがあります。

全体を通して見れば、年代を特徴としたオリジナル度は高く、コレクション目的もアリだと思います。
3.19kg
シリアルNo.215961
NECK DATE 3NOV67B
BODY DATE B746,C749
POT DATE 304-6617,304-6618
そして、

Fender / 1971年製 Custom Telecaster【S/N 329726】【渋谷店】
商品コード:05-315137512
販売価格1,280,000円(税込)
商品ページはこちら!!
分割払いなら最長48回払いで
例)月々29,800円/初回26,600円を
金利手数料無料でご利用頂けます。
今なら、さらに最大120回までのウルトラ超低金利もご利用可能です。
120回でも金利手数料がたったの13%!!
是非ご利用下さいませ。

72年に生産が終わる寸前の71年製でオリジナル度も高くキープした1本です。ボディデイトの記載がありませんが、ネックとボディの接合、68年頃から71年頃のボディ形状、エクストラキャビティがなく、68年頃からの加工方法であるネックポケットからのドリル穴加工の穴
もあります。

この時期のピックガードは、焼けなども少ないタイプでエッジの傾斜が急になっており、
ガードの裏がサラッとしております。これは塗装の貼りつきを防ぐためと言われております。

フロントピックアップのデイトは、この時代無いものも多いですが、年代はオリジナルで
リアピックアップには、デイトが“x301”とスタンプ記載があり、“71年30週”オリジナルと
なります。リアピックアップには、歴代の使用者によって、タコ糸部分がロウ材で包まれて
おります。配線も71年頃の仕様。※一部半だ修正の後はあります。

ネックデイトは、69年からのスカンクストライプ仕様で、ネック下部にスタンプ記載があるものの、一部が非常に薄くなっておりますが、“3AUG71B”(71年8月)と見えます。この時期は、ネックの塗装は、ポリエステルになります。

交換部は、ナット、フレット、コントロールプレートビス1箇所。指板は、かなり前に指板修正を行ってます。オリジナルハードケース※ロゴのパネルが一部破損欠品。68年頃からの時代は、仕様変更が細かく随所に進んでおり、過渡期のパーツも多く使用されております。

フロント面の塗装の赤味は抜けておりますが、バックには濃く赤味が残っております。渋く貫録ある見た目は侮れません。

年式相応の使用感はありますが、それでも市場では非常に希少な71年製カスタムテレキャスターですので、手に入れるチャンスは今後減って行くかもしれません。
シリアルNo.329726
Neck Date 3AUG71B
Pick Up Date x301
Pot Date 137xxxx,1376634

この2本、本当に一番この個体をオススメしたい理由は、現在、カスタムテレキャスターのヴィンテージを国内で探しても、“60kgの米俵から、一粒の金の米を探す”様なものです。市場で多く見られる68年頃のテレキャスターは、メイプル指板&ブロンドカラーの仕様です。

ラウンドローズ指板、3カラーサンバースト、カスタムバインディングは予想以上に貴重なモデルとなりました。3トーンのサンバーストも全体的に2トーンに退色しており、そこが貫録を感じさせる魅力でもあります。

59年、60年前後のカスタムテレキャスターは市場相場、200万以上です。1968-1971年頃であれば、まだまだ手の出しやすい価格でのご提供が可能です。もちろん、今後ヴィンテージ市場の価格高騰の波は止まりませんので、今、まさにこの時がおすすめでございます。
渋谷店フェンダーページはこちら!!
お問い合わせはイシバシ楽器渋谷店ギターフロア:渡辺まで!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町31-2
渋谷BEAM 2F
03-3770-1484
営業時間 AM11:30-PM8:30
Mail:shibuya@ishibashi.co.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
イシバシ楽器ギターフロア:渡辺
※当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。また、当ページをご紹介いただく場合は、画像、動画等に直接リンクをしないようにお願いします。
※商品情報や価格、在庫などは投稿時点の情報です。既に在庫切れ、販売終了となっている場合がございます。現在の正しい状況については下記店舗へ直接お問い合わせください。また、当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。