5000円で音が化ける!ブランドケーブルでプチ贅沢生活!

音作りの基本のひとつ「ケーブル」でプチ贅沢を楽しんでみませんか?

2018-06-20 イシバシ楽器御茶ノ水本店・青ビル3Fのリニューアルに合わせて、新規に取り扱いを開始したシールドケーブルが続々と入荷しております!
409794 B

予算3000円を上限と定めた前回の「3000円で始めるちょっといいケーブル生活」に続く今回は、予算を5000円までアップし、より積極的な音作りに使えるブランドケーブルたち(長さはだいたい3m/10ft)を紹介していきたいと思います。

・BELDEN
298213 B

9395(S-S/3m) 販売価格 ¥4,428(税込) / 9778(S-S/3m) 販売価格 ¥4,104(税込)
アメリカの音響業界のスタンダードであるBELDENの1芯シールドケーブル(9395/9778)にSwitchcraft社製のプラグを組み合わせたベーシックな楽器用ケーブル。
サウンドの傾向としては、9395は中高域に特徴があり、9778は高音域がよりはっきりと出る印象で、どちらもシングルコイルPU搭載のギターやエレアコなどでブライトなトーンを追求したい方にオススメです。

・Custom Audio Japan(CAJ)
183319 B

CAJ Instrument Cable I-I 3m 販売価格 ¥3,693(税込)
大規模なラックシステムやプロ向け機材を手掛けるCustom Audio Japanが、楽器のポテンシャルとサウンドを常に100%引き出すことをコンセプトとしてデザインしたシールドケーブル。
特定の帯域に余分な色付けをせず、原音に対してとにかく正直なケーブルで、エフェクターを多用する方やハイファイ傾向なトーンをお好みの方にオススメです。

・Providence
395821 B

Platinum Link Series F201/B202/E205/H207 各 ¥4,860(税込)
前回もご紹介したProvidenceのミドルクラスシリーズ。
CAJとは逆に明確なキャラクター付けを施したケーブルで、低音重視から中域重視、高音重視とさまざまなモデルをリリースしています。

・OYAIDE
336674 B

NEO by OYAIDE Force’77G ギターケーブル 3.0m プラグLS 販売価格 ¥4,860(税込)
秋葉原の線材専門店が手掛ける楽器用シールドケーブル。
独自構造を持つケーブルに専用製作の高純度金メッキプラグを組み合わせ、耐久性と低ノイズレベルを突き詰めたステージ向きのタフなケーブルです。
ハイパワーなPUを搭載したギターで分厚いサウンドを求める方にオススメ。

・Ex-pro
336078 B

Ex-Pro FL Series Instrument Cable FL-3m SS 販売価格 ¥4,860(税込)
ハイクオリティケーブルの先鞭をつけたEx-pro、ギター用ワイヤレスシステムや一風変わった回路デザインのブースターなどでも有名なメーカーです。
国内の有名ミュージシャンがこぞって使用していたこともあり、信頼性の高さは折り紙つき。
長い距離を取り回す大きなステージでの使用時にも音質劣化を最小限に抑えるケーブルデザインとなっており、曇りのない高域の煌びやかさが特長です。

・BOSS
297659 B

BOSS BIC-10 3m S-S 販売価格 ¥3,780(税込)
日本発の世界的エフェクターブランド・BOSSが満を持して送り出した楽器用ケーブル。
24金メッキのプラグや柔軟性と耐久性を両立したシースなど、BOSSならではの拘りが詰まった個性的なデザインのケーブルです。

・MXR
293972 B

MXR DCIS10 STANDARD S-S 10ft(3m) 販売価格 ¥3,564(税込)
アメリカを代表するエフェクターメーカー・MXRからリリースされた楽器用ケーブル。
AWG24とやや細めのゲージを採用し、レンジが広く繊細なサウンドを再生するコストパフォーマンスに優れたシールドケーブルです。

・Xotic
254778 B

XP-MS003 S-S 販売価格 ¥3,024(税込)
世界を唸らせるブティックメーカー・Xoticの名前を冠したシールド。
海外でも評価の高いMOGAMI 2524ケーブルにSwitchcraft製のプラグを使用しており、用途を選ばず扱いやすいクセの少ないトーンが魅力です。

・Klotz
274942 B

Klotz PRON030PP PRO ARTIST S-S 3M 販売価格 ¥< span style="color:#FF0000">3,900(税込)
前回もご紹介したドイツのケーブルメーカー・Klotzのミドルクラスに当たるシールドケーブル。
音質劣化への配慮から低静電容量のケーブルを採用、プラグにはSwitchcraftと並んで業務用音響機器でも多く使われているNeutrik製プラグを使用し、信頼性を更に追求しています。
万一の断線などのトラブルにも対応してくれる5年保証も嬉しいですね。

アンプ直のシンプルセットでもエフェクターをたくさん並べたセットでも、ギターと機材を繋ぐケーブルのクオリティは音の生命線。
一見どれも同じに見えてあからさまに音が変わるシールドケーブルの世界に、中古エフェクター一個分の予算で踏み込んでみませんか?
225427 B

御茶ノ水本店の3階にはシールドケーブルのみならずピック、弦、ストラップやパーツなど、ステキな小物が続々と入荷しておりますので、この週末にぜひ、来て見て触ってギターライフをより一層充実させてください!


この記事を書いた人

落合 亮介(おちあい りょうすけ)
落合 亮介(おちあい りょうすけ)
御茶ノ水本店 WEB担当スタッフ
幼年期からオルガン、ピアノを習い、高校入学と同時にバンドで一山当てようとキーボードを購入するも時代はツインギターバンド隆盛の折、加入先が見つけられずにふて腐れる。
仕方なくエレキギターを独学練習し、スケールとコードだけを延々弾き続けた結果、なんの曲も弾けないギタリストとして成長。
キーボードとギターの二刀流を軸に仲間を探し、自己中心にバンドを結成。
何の因果か日本文化のブームに沸く海外イベントでライブをしたりウェブライターとして寄稿など色々しながら今に至った異端者。
手癖は「6弦を緩める」こと。口癖は「弦が足りない」。
座右の銘は「ピッキングでなんとかしましょう」。
イシバシに入社後もギター、デジタル楽器、DTMなど広範な知識を活かしてウェブライティングを担当。
好きなジャンルはオルタナティブロック。

店舗情報

イシバシ楽器御茶ノ水本店

OCHANOMIZU HONTEN

〒101-0062

東京都千代田区神田駿河台2-2

TEL:03-3233-1484

営業時間:11:00 ~ 19:00

アクセス:【JR】御茶ノ水駅(徒歩1分)

【東京メトロ】丸の内線 御茶ノ水駅(徒歩2分)

【東京メトロ】千代田線 新御茶ノ水駅(徒歩2分)

SNS:
Twitter
Facebook
Instagram