“青”と“白”が美しい、SadowskyNYCの極上4弦! #低音者
2017-07-20 毎度です!!心斎橋店 ベース担当A(エース)でございます!!
本日も心斎橋店のベース担当A(エース)が、心斎橋店ベースフロアより激推しオススメベースをご紹介いたします!
本日ご紹介させて頂く1本はコチラ!!

Sadowsky Vintage 4string Jazz Bass #7204 San Marino Blue
税込販売価格 691,200円
【ご購入&お問合せページはコチラ】
元々はリペアマンとしての道を歩いてきた名工Roger Sadowsky(ロジャー・サドウスキー)がニューヨークにて1979年にリペアショップとして創業し、制度の高い技術とサウンドで多くのトップミュージシャンを虜にしてきたSadowsky Guitars。
その中でもSadowskyNYCで製作されたベースは国内入荷本数が数か月に数本程度。
本場ニューヨークで世界最高峰のビルダー集団たちが手掛ける1本は、まさしく一生の1本として愛用していただけるベースを常に提供してくれます。
今回ご紹介させて頂いたのは、SadowskyNYCから人気カラー、San Marino Blueで彩られた美しいVintage 4Stringをご紹介させて頂きます!!

ボディ材には厳選したアッシュ材をを採用。
前回のSadowskyNYC Vintage 5stringでも記述しましたが、こちらのベースもボディにはチェンバード加工が施されております。
Metroline・TYOシリーズではソリッドボディでありますが、NYCではTYOやMetrolineにはない弾き手のタッチ感・木材の深い鳴りを奏でてくれるチェンバード加工を採用することで品位のあるワンランク上のサウンドをこのベースに与えてくれます。

ボディカラーのSan Marino BlueはSadowksyの中でも人気が高く、メイプルネックの“白”と相まって存在感があります。
ネック・指板材にもSadowskyが厳選した選ばれた上質なメイプル材をチョイス。

メイプル・アッシュという“いかにも”な組み合わせですが、サウンドのバランス感とメイプル・アッシュが織りなすレスポンスの良さ、更にこの組み合わせしか出せない独特の粒立ちがミックスされており、一聴して頂ければこのベースのポテンシャルそしてSadowskyの木材への思いを感じて頂けるでしょう。

こちらのベースは重量が3.35Kg。3.35Kgって、良く考えたらギターの重量ですw
「ベースが軽いってことはサウンドも軽いのでは?」と思われるかもしれませんが…..
ですが!!そこは木材を熟知し楽器を製作するSadowsky。
しっかりと重心の低いサウンドは、バンドアンサンブルでも埋もれることなく確かなハリのあるバランスの取れたサウンドを奏でてくれます。

またコチラのベースにはSadowskyお馴染みのベース弦であるSadowsky Blue Label SBS45が貼られています。
ステンレスの良さである音のハリ感がありながら、ステンレス臭くないテンション感が癖になるこの弦は、初めてこのベース・この弦を弾かれる方で違和感なく楽しむことができます!
ピックアップにはSadowskyで多く採用されているスタックハム構造のSadowsky 4String Humcancelling Jピックアップを搭載。

シングルコイルのような繊細なニュアンスが表現できることはもちろん、シングルコイルにはないしっかりとした出力を与えてくれます。
プリアンプとも相性抜群。どんなジャンルでも自分の理想のサウンドをアウトプットしてくれます。

名工Roger Sadowskyと世界最高峰の精鋭ビルダー達が織りなす至高のVintage 4string!
鮮やかなボディの“青”とネックの“白”のコントラストが美しい1本を是非ご検討下さい!!
またイシバシ楽器各店ベース担当が新商品・オススメ情報を発信するtwitter『低音者@イシバシ楽器』も要チェックです!!
低音者@イシバシ楽器ページはコチラ
それでは次回のベースブログでお会いしましょう!
ご来店お待ちしております!!

Sadowsky Vintage 4string Jazz Bass #7204 San Marino Blue
税込販売価格 691,200円
【ご購入&お問合せページはコチラ】
詳しいお問合せは担当:心斎橋店ベース担当 青木(A・・・エースって呼んで下さい・・・)まで♪
tel:06-6241-1484
イシバシ楽器 心斎橋店 topページはコチラ