安心と信頼の「Fides」トランペット!気持ちいいバルブワークの秘密!
2017-06-27 こんにちは!渋谷イーストのこばやしです。
今日ご紹介します楽器は・・・
Fides / FTR-9400MLSです!

ドイツの技術者、マティアス・ベックさんが設計を行ったということで若干有名になったフィデス。で、
Francisco Montesinos Fidesさんと協力して作ったのがこのフィデスってことみたいです。フィデスさんって人の情報は正直あんまり出てこなかったんですがどうなんでしょ?
マティアスベックさんは今、ミュージックハウスベックっていう卸会社をやってるらしいですが・・・
さてこのFTR-9400MLS ですが、非常に好感触な一本!

全体的になぜか円を意識したデザインになっておりますね



ボアはまあ普通って感じですが、こういうコンポーネントな雰囲気のラッパでは厚めでしょうか・・・
さて
私の一押しグッドポイントは・・・
ここ!!


たる型っぽいブロンズのスプリング!
結構こだわってパーツを選んでいることがわかりますね?。
この楽器はピストンの感触が非常によく、
気持ちよさ全開なんですがたぶんこういうところから表れているんでしょうね。
そもそも精度もかなり高いんですが・・・
そして

ダブルリバースチューニングスライド・・・
カッコいい・・・
ノーコメントで。ロマンっすね。
そしてこのメーカーロゴにもありますように

たぶんベルのテーパーにもこだわってるんですよね。フィデスって。
うーん。


非常にわかり難いのですが、
フィデスのベルって結構テーパーが早いですね。で、割と直線的な感じ。
あくまでBACHの37ベルと比較した場合ですが・・・
音色の印象は艶やかで柔軟な感じ、抵抗感があるので暴れさせるほうが大変って感じでしたので、おそらくこのベルは大きな役割を果たしているでしょう。
独創的な一本ですが、なんとなくストンビと印象がかぶりますね。
スペインの風を受けてるんですかね?。
って思ったら、ミュージックハウスベックではストンビを扱ってたようですし、
フィデスさんはスペイン出身らしいです。やっぱ風受けてるんすね?。ラファーガ、ラファーガ。
さて本日はこの辺で。
次回はちょっとデカめの楽器のお話をしたいですね・・・
実はこれうちに新品で在庫してるんですよ。
変色してきちゃったんで、今回限りの特価にしてみました。
商品ページはこちら!
なお、磨こうとしたが故の細かな傷が入ってます。で、傷入ったから磨くのやめた次第なので
そういうところはあまり気にしないでいただけると幸いです。
担当 こばやし