ボード内 スッキリ&スタイリッシュにまとめましょう!
2014-09-28 みなさまこんにちは。アクセサリーフロア・小物フロア担当
エゾノキノコです。
コチラをご覧ください。

一見普通の写真ですが…
実は…
めっちゃ背中かゆいです

かゆいです。
我慢してます、辛い。
こんなとき孫の手でもあれば….
こういうときありますよね。
そしてこれは自分の体だけに限った話ではないと思います。
エフェクターボード組んでる時にありませんか?
「ここがもうちょっと・・・。」
「これさえどうにかなれば・・・。」
そんなニーズにお答えした
まさに かゆいところに手が届く 商品をいくつかご紹介致します!
メーカー名は
STAGE TRIX!

ラインナップは画期的かつ実用的な商品ばかりです。
まずはコチラ!
Pedal Riser!

エフェクターの数が増えてくると、奥にあるエフェクターが踏みにくくなったり
踏んだときに手前のエフェクターのツマミをうっかり動かしちゃったり…
なんてことが起こります。
でもコレを使えば大丈夫!
奥のエフェクターを底上げしてあげることで

踏みやすい&トラブル回避に!
下にケーブルを通すことの出来る設計なので、ボード内もスッキリ!
続いてはコチラ!
Pedal Fastner!

一見ただのマジックテープですが、この独特の形状に秘密があります!

もちろんそのまま使えるのですが、真ん中を中抜きすることによって


ラベル等を剥がさず、邪魔せずに貼ることができます!
シリアル番号等にテープを貼るのに抵抗のある方も多くいらっしゃると思います。
エフェクターへ対する愛すら感じられますね。
お次はコチラ
Setting Saver!

エフェクターやアンプ専用の蛍光ペン!
ミキサーなどにも使えそうですね。
セッティングしたところにコレで印をつけるだけで…

もうツマミの位置を忘れたり、見失うことはありません!
ステージ等での視認性もバツグンです!
さらに。
ツマミの位置を変えたりして書き直したいときは


指でピュッとやっちゃえば消えます。
筐体がインクを吸収してしまうような素材だとかなり消えにくいので
お気をつけください。
最後はコチラ!
Wah Fastner!

ワウ専用のPedal Fastnerです。
ワウのゴム足をとって、替わりにコイツをつけます。
これでワウの固定も大丈夫!
ワウの下にスペースの余裕ができるので、ケーブル類を通せます。
いかがでしょうか?
僕も実際にPedal FastnerとSetting Saverを使用していますが


とても便利でまさに かゆい所に手が届く です。
Setting Saverなんかはよく人に貸してと言われたり(笑)
これらご紹介させていただきました商品は
通常エフェクターフロアでのお取扱いとなっております。

当アクセサリーフロアにはパッチケーブルなどご用意ございますので
ご来店の際にはぜひアクセサリーフロアにもお越し下さい。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
アクセサリー・小物フロア担当
エゾノキノコ
僕の愛用機材をシスターTさんに当店ブログ
マイ・フェイバリット・ギア
にてご紹介していただきました。
よろしければこちらもご覧下さい。
↓↓
http://www.ishibashi.co.jp/sale-event/6858