イシバシ楽器御茶ノ水本店スタッフの愛用機材を不定期にご紹介いたします♪
2014-09-24 こんにちは。イシバシ楽器御茶ノ水本店WEB担当のシスターTです(^o^)。
昨日までの秋晴れから一点、今日はあいにくの空模様となっております。
そんな天気に負けず、元気に張り切ってまいりましょう!!
今日から新しいコーナーをスタートさせようと思います。
タイトルは、「マイ・フェイバリット・ギア」!!!!!!!
その名の通り、当店スタッフの愛用機材を少しずつご紹介していくコーナーでございます。
不定期での掲載となりますが、お付き合いいただければと思いますm(_ _)m
第一回目は私、シスターTが長年愛用しているペダル・チューナーをご紹介します♪
1998年10月発売のBOSS TU-2(Chromatic Tuner)です!!

今からもう16年も前になるんですね・・・(遠い目・・・)。
それまではBOSSのチューナーといえばTU-12(これも名機)が定番で、ミュージシャンの機材紹介などでも頻繁に登場していました。ちなみにはTU-12は「世界初のフル・オートチューナー」という歴史的チューナーです。
ミーハーな私はこのTU-12を使用していたんですが、いかんせんライブなどでは不便を感じることが多かったと記憶しています。
常にチューナーはONの状態。チューニング中に音を出さない為にはボリュームペダルを使ったりと工夫が必要でした(^^;)
そんなある日、発売されたばかりのTU-2に出会ってしまったのです! ?(●o○;)/
後に数々のミュージシャンを虜にした、ペダル型クロマチックチューナー!!
視認性に優れた高輝度LEDメーターやミュート機能などステージでの使用を考慮した様々な新機能が盛り込まれていた、それはそれは画期的なアイテムでした!!
迷うことなく即入手したのを覚えています。
今はチューナーも更なる進化を遂げ、手軽なクリップチューナーも数多く登場しておりますが、当機はチューナーの歴史を変えた重要アイテムといえるのではないでしょうか??
今では残念ながら生産完了となり、後継機であるTU-3にバトンタッチしましたが、まだまだ中古市場では出会う可能性あり!
新製品またとは違った、“浪漫”を探してみてはいかがでしょう?
一万点以上の中古品アイテムが掲載された、イシバシ楽器の“U-BOX”!
毎日新たに入荷するアイテムが続々と掲載されています♪

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
m(_ _)m
次回からは当店スタッフの愛器を紹介してまいります♪
ご期待下さいませ♪